税理士ドットコム - [税金・お金]相続した土地の売却を考える際の取得費をどのように考えればよいでしょうか? - この取得費は相続による取得で相続人自体は取得費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 相続した土地の売却を考える際の取得費をどのように考えればよいでしょうか?

相続した土地の売却を考える際の取得費をどのように考えればよいでしょうか?

こんにちは。
相続した土地の売却を考える際に、いろいろな費用や税金がどのくらいかかるかを知りたいと思っている者です。
どうぞよろしくお願いいたします。
相続した土地を売却する場合の売却価格から取得費や諸経費を差し引いて出た手取り価格に、譲渡所得税と住民税(合計20.315パーセント?)がかかってくると考えているのですが、この取得費は相続による取得で相続人自体は取得費用を出していない場合でも、売却価格の5パーセントを取得費として売却価格から差し引くことが認められているのでしょうか?
ぜひお聞きしたいです。ご回答をよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

この取得費は相続による取得で相続人自体は取得費用を出していない場合でも、売却価格の5パーセントを取得費として売却価格から差し引くことが認められているのでしょうか?
→相続により取得した土地の取得費は被相続人の取得費を引き継ぎます。
 また、売却価格の5%である概算取得費で申告することも認められています。

ご回答くださり、ありがとうございました。
分からなかったことが早く解決でき、大変助かりました!

本投稿は、2023年04月30日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,754
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,530