顧問契約での給与所得と雑収入の違いについて
現在、年金で300万円程度受け取っています。知り合いから仕事を手伝って欲しいと依頼がありました。顧問契約で月額15万円(消費税別)源泉して口座へ振り込むと言われていますが、これは事業所得となって消費税も支払わなければならないのでしょうか。又、私自身は確定申告でいかように申告しなければならないのかが分からなく悩んでいます。給与所得にしてもらった場合と今回の場合では大きく違う点があるのでしょうか。教えて下さい。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
そもそも、事業と給与は、働き方の違いによります。あなたの場合には、事業所得として、申告が必要なのだと思います。
税務署に開業届や青色承認申請書をだしたほうがいいですね
本投稿は、2023年06月05日 14時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。