借上社宅の導入について
社会保険料減のために借上社宅を導入しようと思っています。
先ずは役員から導入し、近いうちに従業員にも適用します。
以下の場合の給与明細はどうなりますか?
現状の報酬:30万円
賃料:16万円
本人負担:8万円
支給が22万円で、本人からは8万円支払ってもらっていることにするのか?
30万円の報酬で8万控除の支給が22万円になるのか?
ご教示お願いいたします。
税理士の回答
社会保険料減のためにと支払ってもらっていることにする、というのがよくわかりませんが給与天引きするのは一般的でしょう。
会社の仕訳
役員報酬又は給与手当30万円/現金預金〇〇円、預り金××円、受取賃料8万円
本投稿は、2023年07月03日 17時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。