退職後の健保加入について
7月末に会社を退職することとなりました。
これまで加入していた健保は延長せず、(のちのちは)夫の扶養(夫は会社の健保に加入)に入ろうと思っております。
しかし、今の時点で、扶養ラインの103万と150万は既に超えてしまっております。
ここで、何点か質問です。
①夫の保険会社には、問い合わせるまでもなく、扶養に入ることはできないのか。
②↑ができなかった場合、国民健康保険に加入する手続きをしてよいのか。そして扶養に切り替えるのは、年末のタイミングでよいのか。
③7月末までの退職期間、パート等はしてもよいのか。
④確定申告について、次のパート先が確定申告をしてくれる場合、今の会社の給料+③(働いた場合)の源泉徴収票を渡すだけでよいのか。
どなたか教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
①夫の保険会社には、問い合わせるまでもなく、扶養に入ることはできないのか。
わかった時には、最初から入っていないとなります。確認を。
②↑ができなかった場合、国民健康保険に加入する手続きをしてよいのか。
そうなります。
そして扶養に切り替えるのは、年末のタイミングでよいのか。
来年からでしょう。
③7月末までの退職期間、パート等はしてもよいのか。
会社に聞いてください。
④確定申告について、次のパート先が確定申告=年末調整です。をしてくれる場合、今の会社の給料+③(働いた場合)の源泉徴収票を渡すだけでよいのか。
それでよいです。
お答えいただき、ありがとうございます。
これでスムーズに手続きができそうです。
本投稿は、2023年07月28日 04時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。