税理士ドットコム - [税金・お金]離婚に伴い、連帯債務の住宅ローンを単独債務にした際の税金について - 元妻50%の持分を1300万で買うことになるので元妻に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 離婚に伴い、連帯債務の住宅ローンを単独債務にした際の税金について

離婚に伴い、連帯債務の住宅ローンを単独債務にした際の税金について

夫婦連帯債務の住宅ローンをそのままに、4年前に離婚をしました。
私の単独債務で借り換えを行いたいと思っています。
元妻とは話し合っており、名義変更等の問題はありません。
この借り換えによって、双方に発生する税金がどのようになるかをご教示いただけますと幸いです。
また、税金が発生した場合、回避方法があればアドバイスをお願いします。


住宅ローン残高:約2600万円
持ち分(土地・建物):私50%・50%、元妻50%・50%


どうぞよろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

元妻50%の持分を1300万で買うことになるので元妻には1300万ー取得費に対して譲渡所得税がかかります。元妻がそこに住んでいないのなら回避方法はないと思います。

本投稿は、2023年07月28日 08時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,502
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,436