[税金・お金]給与所得控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 給与所得控除について

給与所得控除について

給与所得控除は年間65万円未満は65万円ということですが、仮に年間12万円の給与だった場合、あまった金額はどうなるのでしょうか?
切り捨てになるのか、ほかの収入から控除として53万円ひけるのか教えてください。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

給与所得控除について

給与所得控除は年間65万円未満は65万円ということですが、仮に年間12万円の給与だった場合、あまった金額はどうなるのでしょうか?
切り捨てになるのか、ほかの収入から控除として53万円ひけるのか教えてください。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

給与所得控除は名前の通り、給与収入からしか控除できません。

その年に複数の会社から給与収入があれば、すべて合計した金額から、給与所得控除を差引きます。その収入合計が65万円以下であれば、控除後の給与所得金額は0円となりマイナスにはなりません。

ご質問の他の収入が、他の所得(雑所得など)という意味であれば、それから差引くことは出来ないとの回答となります。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

本投稿は、2017年12月23日 08時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,324
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353