[税金・お金]アルバイト税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. アルバイト税金について

アルバイト税金について

お世話になっております。
私は現在アルバイトを2つ掛け持ちしている大学4年生です。来年からは一般企業に就職します。

バイト先A→甲欄 / 毎月源泉徴収無し
バイト先B→乙欄 / 毎月源泉徴収有り

両方のバイト先の給与明細の課税対象額を足し算し、103万以内に収めようと思っています。(今のところ102万に収まる予定です。)


ここで質問です。
バイト先Bの源泉徴収額を12月に行われる年末調整で還付してもらうことは可能でしょうか?
(たしかバイト先Bを翌年から甲欄になるように申請すればバイト先Bで年末調整を行ってもらうことが可能だったような気がして……)

また、もしバイト先Bを翌年から甲欄に変更した場合、翌年からバイト先Aが源泉徴収されることになりますか…?

たくさん質問してしまいすみませんが上記2点、無知な私にお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

1.バイト先B(乙蘭)は、今年は年末調整の対象ではありません。確定申告で源泉徴収額の還付申告をすることになります。
2.翌年からバイト先Bを甲欄にすれば、4月から入社する会社で年末調整をすることになります。なお、バイト先Aは、翌年から乙蘭になり源泉徴収され、確定申告の対象になります。

早速のご回答ありがとうございます。
それではバイト先Bの源泉徴収額を還付してもらうには確定申告しかないということでしょうか?

相談者様のご理解の通り、バイトB(乙蘭)の源泉徴収税額は確定申告で還付を受けることになります。

本投稿は、2023年08月02日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • バイト掛け持ちの年末調整、甲欄、乙欄について

    年末調整について教えていただきたいです。 現在アルバイトを2つ掛け持ちしています。 今年5月から始めたA社、もう一つは6月から始めたB社ですが、7月からはB...
    税理士回答数:  1
    2021年10月24日 投稿
  • アルバイトの掛け持ちで甲欄のバイトをやめた場合

    アルバイトをかけ持ちしていて、今年の7月(給料は8月15日に振り込まれました)に甲欄のアルバイトをやめた大学生です。2点質問があります。 ①今は1つのアル...
    税理士回答数:  1
    2021年08月31日 投稿
  • アルバイトを2つ掛け持ちしていて両方甲欄になっている場合について

    私は今大学生で、2つアルバイトをかけ持ちしているのですが、両方甲欄になってしまっている場合は確定申告が必要ですか? 片方をもうすぐ辞めようと思っていて、0円で...
    税理士回答数:  2
    2020年07月22日 投稿
  • 甲と乙の税金

    アルバイト(収入はアルバイトの方が多い)と個人事業主としの仕事がある場合、確定申告を行いますが、会社で甲、乙どちらの方が最終的な税金は少なくすむのでしょうか?個...
    税理士回答数:  1
    2017年11月18日 投稿
  • 甲欄乙欄について

    複数のバイトをし、個人でも仕事をしており、確定申告します。 メインの会社に扶養控除等申告書を提出したのですが、乙欄になっていました。(その他の会社でも乙欄...
    税理士回答数:  5
    2022年01月18日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,451