税理士ドットコム - [税金・お金]以下の場合に税金対策として、遺産分割協議書に宅地と家屋以外の記載は必要ですか? - 遺産分割協議書は相続登記などのためだけではなく...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 以下の場合に税金対策として、遺産分割協議書に宅地と家屋以外の記載は必要ですか?

以下の場合に税金対策として、遺産分割協議書に宅地と家屋以外の記載は必要ですか?

こんにちは。
税理士の先生方に遺産相続で遺産分割協議書を作成する場合の内容について、税金対策として以下のことをお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
相続財産に宅地と家屋、銀行預金があり、宅地と家屋は代償分割で、相続人の一人が他の相続人たちに代償金を支払うことが決まっていて、寄与分を認められた人もおり、相続分の放棄をされた人もいます。
遺産総額が基礎控除額内に収まっており、相続税はかかりませんが、相続登記にかかる宅地と家屋のことだけを遺産分割協議書に記すのではなく、預金の種類や代償金額、その支払い時期、寄与分の額等も協議書に記しておかないと、贈与税が発生するのではないかと税務署から言ってこられた場合に証拠として示せるものがない状態になってしまうと思っております。
ちゃんとした遺産分割協議書を司法書士さんに作成してもらうとそれなりにお金がかかりますが、相続登記のための内容だけでなく、上記の内容をきちんと遺産分割協議書に記載することが必要だと、税理士の先生方も思われますでしょうか?
どうかご回答をよろしくお願いいたします。

税理士の回答

遺産分割協議書は相続登記などのためだけではなく、いわば相続人間の契約書ですから、あとでトラブルにならないように協議内容のすべてについて記載されるべきです。
是非、専門家に作成を依頼することをおすすめします。

ご回答くださり、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

本投稿は、2023年08月06日 14時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺産分割協議書の代償分割について

    こんにちは。 遺産分割協議書の代償分割を検討しております。遺産が、不動産、預金の時に、相続人aが全て相続し、代償分割として、相続人bに、代償金を振り込むことは...
    税理士回答数:  1
    2021年04月03日 投稿
  • 代償分割の遺産分割協議書について

    土地を相続しましたが売却して相続人で分配する事になりました。 検討した結果、相続税や譲渡所得税及び健康保険等の関係から代償分割で対応したいと考えております。代...
    税理士回答数:  3
    2018年10月21日 投稿
  • イレギュラーな遺産分割協議の税金について

    父の遺産を相続するのですが、相続人は私と妹の2人です。 遺産は自宅以外はほとんど無し。私が相続して住もうと思っていますが自宅は老朽化しており、地盤から改築が必...
    税理士回答数:  2
    2021年06月19日 投稿
  • 遺産分割に伴う代償金債権放棄を受けた場合どうなる

    当方は代償金債務者です 代償金債権者からその放棄を受けたときは、その分も相続をしたものとみなされ相続税を負担することになるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2016年11月08日 投稿
  • 遺産分割協議書の記載について

    遺産分割協議書についてお伺いします。 司法書士に頼んだ遺産分割協議書をみているのですが、遺産分割協議には 記載しなければならないものがどれだけあるのか教えて...
    税理士回答数:  4
    2019年12月11日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563