自分のパート収入から貯めた貯金の財産分与にかかる税金について
離婚時の財産分与は2分の1になるといいますが、自分の収入から400万円ほど貯めて、200万円を夫に渡すとなった場合、かかる税金はどのくらいになるでしょうか。
年金分割ももちろん申請しますが、社会保険の扶養から外れていたらもらえませんか?現在1号で2年目です。それまでは10年以上3号でした。所得が低いため配偶者特別控除は適用されています。(社労士さん案件であれば申し訳ございません。)
税理士の回答

竹中公剛
離婚時の財産分与は2分の1になるといいますが、自分の収入から400万円ほど貯めて、200万円を夫に渡すとなった場合、かかる税金はどのくらいになるでしょうか。
お金はかかりません。
年金分割ももちろん申請しますが、社会保険の扶養から外れていたらもらえませんか?
関係はないと思います。年金事務所に確認ください。
現在1号で2年目です。それまでは10年以上3号でした。所得が低いため配偶者特別控除は適用されています。(社労士さん案件であれば申し訳ございません。)
税理士の範囲ではないことは確かです。
でも、すべての婚姻後の財産を半分にするという意味では、環濠であろうと関係はないと思います。
竹中様
ありがとうございます。
社労士さまにも聞いてみます。
ありがとうございました。
本投稿は、2023年08月09日 09時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。