税理士ドットコム - [税金・お金]勤労学生控除の申告と社会人1年目の所得税や住民税について教えて下さい - > ①103万円を超えるので所得税がかかってくると思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 勤労学生控除の申告と社会人1年目の所得税や住民税について教えて下さい

勤労学生控除の申告と社会人1年目の所得税や住民税について教えて下さい

私は今A市に住んでいる24卒予定の大学4年生です
A市とB市でかけ持ちでバイトをしており、B市での給料の方が多いです
来年の4月からはバイトではなく就職先で正社員として働きます

今年は社会人に向けての貯蓄を作るためにもたくさんバイトをしているので、親の了解を得た上で年収が130万円未満になるようにしています

①103万円を超えるので所得税がかかってくると思うのですが、それはいつのお給料から引かれるのでしょうか?また住民税は別なのでしょうか?

②勤労学生控除を申告した場合、前年度の給料分が非課税になり、本年度(申告した年)の1~3月分は勤労学生控除の対象外という理解で合ってますでしょうか?
また、申告した場合社会人1年目(来年4月から再来年3月)はどの税金を払うことになるのでしょうか?申告しなかった場合も知りたいです。
もしよろしければ2年目(再来年4月以降)はどうなるのかも教えて頂けますと幸いです。

③社会人1年目は住民税が引かれないとのことですが、前年に103万を超えた収入がある場合は引かれますでしょうか?勤労学生控除を申告していれば引かれないのでしょうか?

国語力がなく稚拙な文章ではありますがどなたか回答頂けると幸いです。

税理士の回答

①103万円を超えるので所得税がかかってくると思うのですが、それはいつのお給料から引かれるのでしょうか?また住民税は別なのでしょうか?

毎月の給料からです。
でも、勤労所得は、毎月計算します。ので、引かれない月もあるのでは。
住民税は翌年です。



②勤労学生控除を申告した場合、前年度の給料分が非課税になり、

非課税ではなく、税金が出ない。
本年度(申告した年)の1~3月分は勤労学生控除の対象外という理解で合ってますでしょうか?
いいえ、計算上は、毎月計算するので、勤労学生控除でしょうが、
一年で館変えますので、1-3月引かれない所得税は、1-12月で計算した結果・・・勤労学生控除がなくなり、その分を年末調整で納めます。

また、申告した場合社会人1年目(来年4月から再来年3月)はどの税金を払うことになるのでしょうか?申告しなかった場合も知りたいです。

どのような場合も、日本国に所得税は支払います。
会社が毎月引いてくれます。

もしよろしければ2年目(再来年4月以降)はどうなるのかも教えて頂けますと幸いです。

1-12月で考えます。年間の所得で考えます。
宜しくお願い致します。



③社会人1年目は住民税が引かれないとのことですが、前年に103万を超えた収入がある場合は引かれますでしょうか?勤労学生控除を申告していれば引かれないのでしょうか?

勤労学生控除があれば、住民税も、納めることはないかもしれません。納める金額があれば、自宅に納付書が来ます。社会人一年目は。

本投稿は、2023年08月17日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222