[税金・お金]業務委託の税金 扶養 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 業務委託の税金 扶養

業務委託の税金 扶養

パートで業務委託を3つ掛け持ちすることになりました。
3つの合計所得が基本的に83160円/月となる予定です。
うち1つは在宅ですが、特に経費となるものはないです。

質問①
年収が100万以内であれば住民税、所得税など、税金は特に発生しないのでしょうか。

質問②
この金額で扶養から外れることはありますか。

質問③
経費に夫の名前で買ったpcなどは含めることができるのでしょうか。


なかなか理解が進まず、もしよくわからない質問をしていたらすみません。
わかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①業務委託であれば、給与所得ではなく雑所得になります。年収ではなく所得金額(収入金額ー経費)が48万円を超えるかどうかで扶養判定をします。
②所得金額は48万円を超えると扶養から外れます。
③PCを相談者様が事業の用に使用されるのであれば経費(10万円以上は固定資産に計上して減価償却)になります。

本投稿は、2023年08月24日 11時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,528
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431