[税金・お金]夫婦間の借用書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 夫婦間の借用書について

夫婦間の借用書について

ローンを一括返済するため、1000万を旦那に貸します。1000万の借用だと収入印紙が1万ですが、それを500万ずつに分けて貸して2枚の借用書を作成し、各々2000円の収入印紙で借用書を作る方法をしても問題はないでしょうか?

またその場合に、返済日を同じにしたとしたら
返済を口座振込にして場合
2枚の借用書の合算の返済額でも問題ないのか?
例えば、3万+3万=6万を返済
しっかり2つの返済額に合わせて、返済したほうがいいのか?
例えば、3万、3万ずつ返済

返した記録を残すのも大事だとネットで知りました。

よろしくお願いします。

税理士の回答

印紙税は「文書課税」(文書ごとに課税される)のため、借用書を2枚作成し、各々2000円の収入印紙を貼付しても問題ありません。
ただし、500万円2口の金銭消費貸借ですので、それぞれの返済等を記録する必要があります。振込額が合計となっても、それぞれが返済されたことがわかれば問題ありません。

わかりやすい説明をありがとうございます!専門的な知識がないと文書の作成もとても難しいです。お知恵をいただきありがとうございます!

本投稿は、2023年10月10日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間の借用書について

    住宅ローンの一括返済を考えています。旦那名義でローンがあり、私(妻)の通帳から1,000万円を旦那の通帳に移さなければなりません。 その際に贈与税が発生するた...
    税理士回答数:  1
    2023年08月02日 投稿
  • 夫婦間の借用書について

    税金のトラブルを避けるために夫婦間で借用書を作ろうと考えてます。 貸借りがあったのが2019・2020年でした。 2021年に借用書を作る場合は、作成日を2...
    税理士回答数:  4
    2021年08月26日 投稿
  • 借用書の印紙について

    甥が住宅を購入することになり結構な金額を貸すことにしました。 約30年の分割にて毎月銀行口座振込にて返済してもらいます。 贈与税の対象にならないように借用書...
    税理士回答数:  1
    2019年10月29日 投稿
  • 住宅ローン一括返済の際の借用書について

    離婚に際し、夫名義の住宅ローンを親から借りたお金で一括返済する予定です。 親は70代で、借入金は約1800万円です。 一般的に、返済期限、利息等はどのくらい...
    税理士回答数:  3
    2020年01月05日 投稿
  • 借用書を作るための計算について

    約2年間で妻に借りた投資資金を返済するために借用書を作りたいのですが‥ 夫婦間の資金移動が複雑で把握が難儀になりました。 2年前から妻名義の銀行口座...
    税理士回答数:  1
    2021年03月17日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449