退職日前に海外移住する場合の手続き・注意点について
夫の海外赴任に伴い、12/30付で会社を退職し有休消化中の12月上旬に出国する予定です。12月分の給与を最後に、1/25頃に支給されると思います。
①出国前にすべき手続きを、期限と申請方法なども併せてご教示いただけますでしょうか。
②移住期間中(一時帰国の際など)にすべき手続きがあれば、①同様に期限と方法なども併せてご教示ください。
③取得できるビザによるので仮の予定ではございますが、移住先で働くことになった場合(正規/非正規ともに)、日本および移住先の国へ申告は必要でしょうか。再就職先の会社が諸々手配してくれると思いましたが、私自身が前もって注意しておくべき点があれば就職前に知りたいです。
お金関連のことに詳しくないため0からインターネットで調べましたが、情報量が多すぎて困惑しています…。まずは手続き内容をすべてリストアップしたいと思いましたが、税務署に行ったことがなく、こういった0からの相談も受け付けてもらえるのでしょうか。
税理士の回答

①②会社が年末調整するのであれば何もないと思います。③日本は不要、移住先は移住先の法律によります。
ご回答ありがとうございます。追加での質問となり恐れ入りますが、
会社での年末調整は完了しましたが、1月以降に支給される退職金と給与は分離課税20.42%が控除されると聞きました。2月に確定申告を行えば還付されるのでしょうか。還付申告が可能な場合、代理人による書類提出は可能でしょうか。

退職金は「退職所得の課税選択の申告書」によります。給与はできません。書類を窓口に持っていくだけなら家族ならできると思います。
本投稿は、2023年10月22日 08時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。