[税金・お金]確定申告について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 確定申告について。

確定申告について。

①わたしはフリマアプリで生活不用品を10万程売却しております。その際確定申告は必要なのでしょうか?20万円以下なら不要とお聞きしたのですが生活不用品でしたら20万を超えてしまっても不要ということなのでしょうか。②口座振込についてです。他人( 友人や家族等 )から振込があった場合110万円以下なら税金がかからないと拝見しました。こちらに関しても20万を超えてしまうと確定申告の対象になるのでしょうか、?銀行振込は110万以内でしたら大丈夫なのでしょうか。ぜひ教えて頂けたら嬉しいです。

税理士の回答

>①わたしはフリマアプリで生活不用品を10万程売却しております。その際確定申告は必要なのでしょうか?20万円以下なら不要とお聞きしたのですが生活不用品でしたら20万を超えてしまっても不要ということなのでしょうか。
回答:生活に通常必要でない動産の譲渡ということだと思われます。その場合は1社からの給与支給のみで年末調整をしている場合は20万円いかであれば確定申告不要です。20万円を超えている場合も動産譲渡は特別控除50万円を引くことができるので、50万円以下であれば確定申告は必要ございません。

>②口座振込についてです。他人( 友人や家族等 )から振込があった場合110万円以下なら税金がかからないと拝見しました。こちらに関しても20万を超えてしまうと確定申告の対象になるのでしょうか、?銀行振込は110万以内でしたら大丈夫なのでしょうか。
回答:こちらは贈与のことをおっしゃっているのでしょうか?贈与であれば基礎控除が110万円ありますので、年間で110万円以下の贈与であれば贈与税は発生せず、贈与税申告は必要ありません。

ありがとうございます。
続けて失礼致します。
①に関して
動産譲渡とのことですが主に好きで買ったタレントのグッズ等を不要になったため売った場合も当てはまりますでしょうか?

②に関して
知識不足で申し訳ございません。
110万以内であれば申告は不要という解釈で間違いないでしょうか。1年間に給与以外で振込された額が20万を超えていても大丈夫ということでしょうか?

>①に関して
動産譲渡とのことですが主に好きで買ったタレントのグッズ等を不要になったため売った場合も当てはまりますでしょうか?
回答:当てはまります。

>②に関して
知識不足で申し訳ございません。
110万以内であれば申告は不要という解釈で間違いないでしょうか。1年間に給与以外で振込された額が20万を超えていても大丈夫ということでしょうか?
回答:何に対する振込かによって回答が異なってきます。
・お金をあげるという110万円以内の振込・・・贈与税申告不要
・所持しているものを売って、その対価として110万円以内の振込・・・110万円でなにかを判断するものではございません。1社からの給与支給のみで年末調整をされている場合に売却額-取得費等の差引が20万円以下であれば所得税確定申告不要、給与支給がそもそも無い場合は所得税確定申告が必要です。

フリマアプリから得たお金を現金化する為に振込する際は対価としてとなると思うですが、友人等から直接口座へ振り込まれた場合はどうすれば対価と分かるのでしょうか?知人等から直接口座へ振込( 口座番号を伝えて )の場合は贈与という解釈になりますか?不安になってしまい、何度も質問申し訳ございません。

>友人等から直接口座へ振り込まれた場合はどうすれば対価と分かるのでしょうか?
回答:その振込だけでは対価かどうかはわかりませんので、なんのための振込なのか?をその他の資料などをもとに判断します。

>知人等から直接口座へ振込( 口座番号を伝えて )の場合は贈与という解釈になりますか?
回答:なんのための振込なのか?をその他の資料などをもとに判断して贈与かそうでないかを判断します。

・自身で計算した際20万以下になったのですがもしかすると超えている可能性もあります。その際は税務署から直接通知等がくるのでしょうか。本業や親にバレずに確定申告する方法はありますでしょうか?
・なんのための振込かは自分から税務署へ行って報告するべきなのでしょうか。( 贈与の場合も )
・フリマアプリ等でCDやグッズを売り20万を超えた際は確定申告不要とのことですが、売上が20万を越えていても税務署へ行かなくても良いということで間違いないでしょうか😭現在グッズやCDを売り、20万を超えている状況です。

>・自身で計算した際20万以下になったのですがもしかすると超えている可能性もあります。その際は税務署から直接通知等がくるのでしょうか。本業や親にバレずに確定申告する方法はありますでしょうか?
回答:税務署からお尋ねがあることもあります。普通に確定申告をしていていても確定申告の毎年のハガキなどが届くので、ご実家にお住まいであれば同居人に完全に確定申告を伏せることは難しいと思われます。また、本業の会社に副業がわかる可能性は低いですが、住民税が給与所得以上になるので確認しようと思えばこれも判明するリスクがあります。

>・なんのための振込かは自分から税務署へ行って報告するべきなのでしょうか。( 贈与の場合も )
回答:確定申告の必要があれば、税務署に申告してください。必要がないものは申告(報告)する必要はございません。

>・フリマアプリ等でCDやグッズを売り20万を超えた際は確定申告不要とのことですが、売上が20万を越えていても税務署へ行かなくても良いということで間違いないでしょうか😭現在グッズやCDを売り、20万を超えている状況です。
回答:50万円以下であれば税務署にいかなくてもよいでしょう。

本投稿は、2023年11月24日 06時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,877
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,494