税理士ドットコム - [税金・お金]住宅取得等資金の贈与の非課税を受ける場合の受贈者の要件について - ①配偶者及び直系血族②親族で生計を一にしている者③...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住宅取得等資金の贈与の非課税を受ける場合の受贈者の要件について

住宅取得等資金の贈与の非課税を受ける場合の受贈者の要件について

「自己の配偶者、親族などの一定の特別の関係がある人から住宅用の家屋の取得をしたものではないこと」とありますが、親族などの一定の特別な関係がある人とは具体的にどのような範囲を示すのでしょうか。
「親族など」とは6親等内すべての親族が該当するのでしょうか。

税理士の回答

①配偶者及び直系血族
②親族で生計を一にしている者
③婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者及びその者の親族で生計を一にしている者
④①~③以外で、受贈者からの金銭その他により生計を維持している者及びその者の親族で生計を一にしている者
規定は、租税特別措置法施行令40条の4の2第7項。

ご回答、ありがとうございました。
大変参考になり、助かりました。

本投稿は、2023年12月05日 12時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437