税理士ドットコム - [税金・お金]個人事業主で扶養に入るべきか、入らないべきか - 合計所得金額が48万円以下になれば、扶養内になり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人事業主で扶養に入るべきか、入らないべきか

個人事業主で扶養に入るべきか、入らないべきか

現在正社員で働きながら、副業で美容系の業務委託(個人事業主として開業届提出済み•白色申告)の仕事をしています。
近いうちに本業の正社員の仕事を退職し、業務委託の仕事をメインにする予定です。
最初のうちは月収10万も見込めないだろうと考えて夫の扶養に入ることを検討中ですが、ペアローンで私自身にも住宅ローン控除の適応があり、扶養を外れて収入の上限を気にせず働くのが良いのか判断に困っています。
専門家の方のご意見を聞いてみたいのですが、いかがでしょうか。

税理士の回答

合計所得金額が48万円以下になれば、扶養内になります。相談者様が住宅ローン控除の適用があるのであれば、扶養を外れて所得税が0になるよう調整する方法もあると思います。

ありがとうございます。
今後の収入の増加が見込めるようなら扶養を外れて住宅ローン控除が活かせるんですね。
様子をみながら検討しようと思います。

本投稿は、2023年12月06日 13時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 正社員の副業 業務委託で本業にばれないようにするには

    現在、正社員で本業を行っており、副業を行おうかと考えております。 副業では業務委託でインテリアコーディネーターを行う予定ですが、年間にどのくらい稼げるのかまだ...
    税理士回答数:  1
    2019年07月16日 投稿
  • 正社員+個人事業主の税金について

    年末調整、確定申告の税金についての質問です 正社員で会社に勤めているのですが、副業で個人事業主としても働いています。 自分で納税を行いたいのですが、...
    税理士回答数:  2
    2023年10月30日 投稿
  • 業務委託から正社員へ

    1~5月は業務委託として勤務していました。6月から正社員雇用として働きます。 このような場合、確定申告または年末調整はどのようになるのでしょうか? 今年度分...
    税理士回答数:  1
    2020年06月11日 投稿
  • 正社員から業務委託になる際に

    正社員から業務委託(個人事業主)へと切り替わる際に、正社員で活動していた際の経費(主に通勤としてガソリン、高速代など)をどこまでさかのぼれるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2022年10月25日 投稿
  • 正社員から個人事業主になるとしたら

    現在、正社員として働いておりますが、個人事業主になる場合、正社員当時の手取りと同額くらいの収入を得る場合は、どのような点に注意が必要でしょうか? 例)正社...
    税理士回答数:  1
    2020年07月01日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229