追徴課税について
先日職場から
令和4年度分、子供がバイト代が103万を超えていて扶養に当たらない為追徴課税されるとの連絡が来ました。母子家庭で私はパート勤務月収19~21万位、国民健康保険に入っています。
いくら課税で支払うのかまだわからないと言われ今から不安です。だいたいでいいので、いくら位支払うのか教えて頂けたらありがたいです。子供は現在21歳です。
税理士の回答

長谷川文男
19歳~22歳までの特定扶養(63万円控除)、母子家庭と言うことなので、当初はひとり親控除(35万円の控除)も受けていたものと思われます。
ところで、ひとり親は、所得48万円(給与収入なら103万円)以下の子がいることが条件です。年齢は問いません。その子以外に他の子ども(兄弟姉妹)はいませんか?いれば、ひとり親であることは変わりありませんが、他にいなければひとり親も否認となります。
否認される場合、母子家庭の原因は、死別でしょうか?離婚でしょうか?
死別なら、ひとり親35万円の控除から、寡婦控除27万円の変更です。
離婚なら、ひとり親35万円の控除の否認です。
否認されるパターンとしては
・特定扶養控除63万円、ひとり親控除35万円の両方全額否認(計98万円)
・特定扶養控除63万円のみの否認
・特定扶養控除63万円とひとり親控除35万円から寡婦控除27万円への変更(70万円否認)
が考えられます。
控除額が否認されることにより、所得税がいくら増えるのかは、あなたの課税所得次第です。
5%~20%かと思います。

長谷川文男
ひとり親控除も寡婦控除もあなたの所得が500万円以下が条件です。
500万円以上の所得でしたら、当初からひとり親控除は受けていませんから、影響は特定扶養控除63万円のみの否認です。
また、ひとり親は厳しい経済状況に置かれ、所得控除が引ききれない場合もあるでしょう。この場合、影響は限定的です。
住民税の説明は省略します。
ありがとうございます。
上に兄がいますが既に扶養から外れています。
去年の年末調整で娘も扶養を外れています。
その前の年だけ扶養のまま103万を超えてしまったとの事で、今年は扶養する子供がいない状態で住民税、所得税も支払いしてきています。
まだ金額がわからないと職場に言われてしまい
いくら用意したらいいのかがわからず不安です。
私は国民健康保険です。
追徴課税は否認された場合の98万円の何パーセントを
支払うのでしょうか
質問ばかりで申し訳ありません。

長谷川文男
所得税は超過累進税率です。
あなたの課税所得がいくらかが分からないと、計算のしようがありません。
長々と答えて頂きありがとうございました。
課税所得がわからないため
職場から金額が言われるのを待ちます。
お忙しい中ありがとうございました。
本投稿は、2023年12月13日 08時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。