税理士ドットコム - [税金・お金]夜間大学の大学生で、バイトで160万稼いだ場合の税金について教えてください - ①、② 社会保険について税理士は専門外になります。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 夜間大学の大学生で、バイトで160万稼いだ場合の税金について教えてください

夜間大学の大学生で、バイトで160万稼いだ場合の税金について教えてください

夜間大学に通う大学2年生(今年20歳)です。バイトの掛け持ちで年収160万となりましたが、どのバイトでも社会保険の加入条件を満たしていないと言われ、自分が払うべき税金がよくわかりません。
アルバイトは今年の6月までは3つ、現在は2つを掛け持ちしています。
現在の2つはどちらも週2で、収入が多い方のバイトAは週18時間程度で月収が8-10万で、バイトBは週10時間で月収が5万程度です。
そのため、現在の月収は平均的に15-16万円となっています。
大学の学費を自分で払うと言う約束で通っているため、これ以上バイトを減らすことはできません。減らせたとしても130万は下回れません。

質問は以下の3つです。
①AにおいてもBにおいても社会保険の加入条件は満たしていないため、加入できないと言われました。この場合、社会保険料は払わなくて良いと言うことでしょうか?
②今年20歳になるため、年金の支払いがスタートします。年収130万を超えると親の健康保険の扶養から抜けて自分で……という情報が散見されるのですが、国民健康保険と年金は違うものですか?違う場合、2つも払っていくことになるのでしょうか?
③結局私はどの税金をどうやって支払うべきなのでしょうか?大学生をターゲットにした情報サイトは大抵103万を超えないべき、と言う結論で終わっていて、私が求めている答えが見つからず困っています。

税理士の回答

①、② 社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士、あるいは社会保険事務所に確認をされるのが良いと思います。
③掛け持ちの場合で年収が103万円を超える場合は、確定申告をすることになります。所得税は翌年に確定申告の期日に納付、または還付になります。住民税は翌年の6月以降の支払になります。

本投稿は、2023年12月20日 18時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426