扶養範囲内のパート収入と雑所得について
私はパートで働いていますが、ハンドメイド作品で雑所得を得た場合について教えてください。
夫の年収700万円
私の収入 100~102万位
週に20時間以内、月収88000円以下
ハンドメイドでの雑所得 20万以内(経費除く)
自分で調べたところ、この場合は旦那の配偶者控除対象から外れますが特別配偶者控除は受けられるので夫の方の負担はなし。
私は住民税と、所得税を支払わないといけないため、その分の負担。
週に20時間労働、月収88000以下なのでパートの方の社会保険に加入はしなくて良い。
年収130万以下なので配偶者の社会保険上もそのままで問題はない
という認識で大丈夫なのでしょうか。
①雑所得があると他にデメリットはありますか?
②また、会社には知られたくありません。住民税は直接区役所で説明して支払いを自分で出来ると思うのですが、雑所得の方はどうしたら良いのでしょうか。
③住民税と所得税の金額
よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
ご認識の通りで大丈夫だと思います。
①特にないと思います。
②雑所得は、普通徴収を選択できます。
③合計所得金額は、67万円(課税所得は19万円)になると思われます。
-所得税 19万円x5%=9,500円
-住民税 19万円x10%-19,000円
回答をありがとうございます。
もう1点、疑問点を確認させてください。
雑所得20万以内にしましたが(20万以内なら確定申告不要と聞いたことがあるため)私の場合はどちらにしても確定申告をしなくてはならないため、夫の特別配偶者控除130万までの枠以内であれば(130万までに8万ほど余裕があるので)当然税率は上がるので収める金額は変わりますが、雑所得20万以内に拘らなくても特に問題はないのでしょうか。

出澤信男
相談者様の合計所得金額が95万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられます。
出澤先生、わかりやすい回答をありがとうございました。
本投稿は、2024年01月14日 12時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。