新卒入社に伴うアルバイトの退職日について
今、大学4年生で今月3月で卒業し、4月から新卒として働きます。
3月末まではアルバイトをやっているのですが、有休消化のために退職日が3/31ではなく、5/10になってしまいます。
これが新卒入社の会社にバレることはあるでしょうか?
新卒入社の会社は副業禁止みたいなので、、
住民税に関しましては、来年他の新卒社員と比べて高く、理由を聞かれた場合に3月までのアルバイトがあったためと言い訳しようと考えています。
年末調整に関しては、現在のアルバイト先でも毎月の給与から所得税は引かれているので、新卒入社の会社にアルバイト分の源泉徴収票を忘れていたことにして提出しなければ、退職日もわからないだろうと素人考えなのですが、いかがでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
アルバイトについては、原則として3/31までが甲欄(年末調整の対象)、4/1-5/10までが乙蘭(確定申告の対象)になると思います。新卒の会社には、3/31までの甲欄の源泉徴収票を提出できれば問題ないと思います。
本投稿は、2024年03月08日 21時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。