税理士ドットコム - [税金・お金]失業手当後の扶養範囲内の収入限度 - 失業手当は非課税ですので収入に考えなくて大丈夫...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 失業手当後の扶養範囲内の収入限度

失業手当後の扶養範囲内の収入限度

去年8月に旦那の転勤を機に退職しました。12月から3月まで失業手当をいただき4月から旦那の社保の扶養に入る予定です。今年に入って1月から3月の間で失業手当を43万いただいており、4月からのパートは130万以内の扶養内で働きたいと思っております。その際130万から43万を引いた残りの87万しかパートを始める4月から12月の間収入としてもらってはいけないということでしょうか。
それとも失業手当は含まず4月から12月の間で130万以内におさえたら良いのでしょうか。
教えていただけると助かります。

税理士の回答

失業手当は非課税ですので収入に考えなくて大丈夫です。

本投稿は、2024年03月23日 23時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359