税理士ドットコム - [税金・お金]借用書の内容に誤りがある場合 - 弁護士の先生に聞かれたほうがよいと思います。
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 借用書の内容に誤りがある場合

借用書の内容に誤りがある場合

借用書の内容について相談させて下さい。
借用書に書かれた借り入れ額は1500万だとします。
毎月10万円ずつ分割で払い、10年間で返済するという内容になっており、合計金額は1200万となり、借り入れ額と一致しない借用書があります。
この借用書は有効ですか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

弁護士の先生に聞かれたほうがよいと思います。

本投稿は、2024年04月07日 23時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 申告について

    個人自営業をしているんですが銀行などから私が借り入れできなくて妻からお金を借り入れした時申告時に銀行に借りたのと同じように妻から借り入れしていると記入して認めら...
    税理士回答数:  1
    2017年08月18日 投稿
  • 住宅資金、親からの借り入れについて

    3000万親からの借り入れ、自己資金350万で新築住宅を購入予定です。 借用書(利息を付けてちゃんと完済する内容のもの)を取り交わし、毎月返済する予定で30年...
    税理士回答数:  9
    2018年08月06日 投稿
  • 相続税 亡くなった父親からの借り入れ金額

    亡くなった父親から、過去数回お金を借りておりました。 借用書は無いのですが、父親の口座への返済は数回行っております。 この場合、未返済分が相続税の課税対...
    税理士回答数:  1
    2023年09月05日 投稿
  • 親からの金銭貸与について

    住宅購入資金として親から頭金を2000万ほど借りる予定です。その際、借用書を作成すれば贈与と判断されないでしょうか。 また、借用書にはどのような内容を記載して...
    税理士回答数:  2
    2019年09月11日 投稿
  • 夫婦間の借用書について

    税金のトラブルを避けるために夫婦間で借用書を作ろうと考えてます。 貸借りがあったのが2019・2020年でした。 2021年に借用書を作る場合は、作成日を2...
    税理士回答数:  4
    2021年08月26日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353