税理士ドットコム - [税金・お金]扶養者の介護保険料などの社会保険料控除  - 当該介護保険料は、奥様の社会保険料控除の対象と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 扶養者の介護保険料などの社会保険料控除 

扶養者の介護保険料などの社会保険料控除 

労務を担当しているものです。
当社の社員が扶養している奥様の公的年金から介護保険料が特別徴収されている場合、当社社員の社会保険料に加えて奥様の介護保険料についても当社の社員が社会保家領控除の適用を受けることができますか?

その場合は、年末調整で手続き可能でしょうか?
それとも確定申告でするべきでしょうか?
ご教示いただきたくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

当該介護保険料は、奥様の社会保険料控除の対象となります。

Q5
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm

本投稿は、2024年05月02日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 社会保険料に関して

    伴侶を扶養に入れています。社会保険料についてですが、私は30代ですが伴侶は43歳なので介護保険料も引かれますか?
    税理士回答数:  2
    2019年09月19日 投稿
  • 配偶者の社会保険料の入力について

    夫婦共に年金受給者です。 令和3年の確定申告の準備を始めています。 年金欄の入力では、 私(世帯主)は公的年金等の源泉徴収票に基づいて、 支払金額、...
    税理士回答数:  1
    2022年01月11日 投稿
  • 準確定申告の社会保険料控除について

    父が他界し、準確定申告を行うことになりました。 介護保険料が年金から特別徴収されておりますので 社会保険料控除を行いますが、死亡後介護保険料の過誤納還付金が...
    税理士回答数:  1
    2017年02月04日 投稿
  • 確定申告書B・第二表の社会保険控除欄について

    去年半ばに退職し、年末まで就職がないのですが、 ⑩の社会保険控除欄には 源泉徴収票通りの社会保険支払額と 任意継続の健康保険料、 同じく任意継続の介...
    税理士回答数:  2
    2020年02月10日 投稿
  • 確定申告

    会社の年末調整の時に、社会保険料控除の欄に【介護保険】を書きました。なので会社の源泉徴収票の社会保険料等の金額のところに介護保険が含まれた金額が入っています。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年03月02日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,349
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,365