税理士ドットコム - [税金・お金]19歳一人暮らしに際して、親の扶養を抜けるタイミングについて - ①扶養から外れるのは、年収が103万円を超えること...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 19歳一人暮らしに際して、親の扶養を抜けるタイミングについて

19歳一人暮らしに際して、親の扶養を抜けるタイミングについて

現在(2024/5月)大学1年生(19歳)です。
2025/4月から一人暮らしをしようと考えているのですが、
①扶養から抜けるタイミングはいつが良いのでしょうか。(2025/5/6に20歳になります)

2024年のバイトの収入は、年収103万円以内に納める予定です。
扶養から抜けた後からは、年収180万~200万程度稼ぎたいと考えています。(カラオケ夜勤)

また、勤労学生控除も20歳になったら活用したいと考えています。
②勤労学生控除の申請はいつどのように行えばよいのですか?

税務庁の説明は読みましたが、①、②共に言葉が難しくて、いまいち理解できていないので、噛み砕いた言葉で説明していただけるとありがたいです。

税理士の回答

①扶養から外れるのは、年収が103万円を超えることが確実になった時点になります。
②勤労学生控除は、年末調整の時、あるいは確定申告の時に申請できます。

②はわかりました。
①は何月でも大丈夫なのでしょうか

本投稿は、2024年05月22日 19時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親の扶養を抜けたい(学生)

    今年は年収を103万円以内に収め、来年1月から親の扶養を抜けて働きたいと考えている20歳です。 扶養を抜ける理由は就職ではなく、再来年に控えた就職の一人暮らし...
    税理士回答数:  1
    2019年10月26日 投稿
  • 19歳学生 国民年金保険に入るタイミング

     現在親の扶養に入っている今年20歳になる学生なのですが、今月(2020年5月)の雑所得(ライター、アフェリエイト)が28万円、アルバイト収入が2万円予定です。...
    税理士回答数:  3
    2020年05月19日 投稿
  • 特定扶養親族の扶養突破について。

    親が共働きで年収約1000万円くらいの4人家族なんですけど、学生(20歳)がバイトで103万を超えて130万まで稼ごうとすると、特定扶養親族を抜けてしまうのかど...
    税理士回答数:  3
    2021年05月11日 投稿
  • 親の扶養

    私は今、大学2年生の20歳です。 アルバイトの収入が103万超えそうで 勤労学生控除を受けようと思います。 母子家庭で親は今無職です。 ですので、私が扶...
    税理士回答数:  2
    2020年07月25日 投稿
  • 親の扶養を抜けたい

    親の扶養を抜けたいので、どれくらい親に負担がいくのかを知りたくて質問させていただきました。 前回も同じような質問をしたのですが、親の収入を記入していなかったの...
    税理士回答数:  2
    2019年11月01日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,766
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,459