税理士ドットコム - [税金・お金]投資用不動産購入時の留意点について - 不動産投資の留意点としては、以下のようなものが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 投資用不動産購入時の留意点について

投資用不動産購入時の留意点について

当方会社員で年収1400程です。保有株式を処分して投資用マンションの購入を考えております。既に600万程は現金化しており、追加で1600万位の現金化を今後予定しております。税金分を控除した2000万程の物件を現金での購入を考えていますが、確定申告時等、留意点等あればご教授頂きたく。また、投資ローン使用の方が良いのでしょうか。恐れ入りますが、宜しくお願いします。

税理士の回答

不動産投資の留意点としては、以下のようなものがあります。
・投資用不動産の業者の中には営業トークとして「こちらで申告書を用意する」と言い、税理士であれば必要経費には入れないような経費を入れたうえで白色申告をするよう言ってくるような業者がございます。非常に危険な行為ですし、確実にとれる青色申告特別控除がとれないので、このような提案をする業者とは距離をとることをおすすめします。
・「税金分を控除した」とおっしゃられていますので大丈夫かと思いますが、不動産取得税は実際に物件を取得してからかなり経ってから請求が来ます。地域差もかなりあります(半年かかった事例を見たことがあります)ので、忘れないようにしてください。

また、「投資用ローンにすべきか」はご自身の判断になりますのであまり強いことが言えないのですが、一般論として以下のことは言えると思います。
・2000万円の現金で物件を取得した場合、利息が経費にならないので収入のわりに所得が大きくなります。もともとの給与所得が大きいので、投資規模のわりに所得税が重くなりそうです。
・ローンを組むことのメリットは、同じ元本で大きな投資ができることです。2000万円で1室のマンションを買うと空き部屋になったとたん収入ゼロですが、8割ローンを組んで1億円分のアパートを買えば、全室空室ということはまずありません。また、築古や郊外であれば1億円で「5棟10室」を満たせる買い方(6室アパートを2棟、中古戸建5棟など)もできますので、青色申告特別控除を65万円取れる可能性も出てきます。

本投稿は、2024年05月24日 21時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続対策のための不動産投資における法人化

    親が保有するキャッシュ5000万円を相続対策で収益用不動産を購入しようと考えています。節税も加味し、1人会社として法人化しようと思います。 株主:父 会社代表...
    税理士回答数:  1
    2020年06月01日 投稿
  • 不動産投資

    家賃収入で生計立ててます。マンション複数所有してます。節税のために、 築26年のアパート3000万で購入。その時の諸費用は70万でした。 7年後に1100万...
    税理士回答数:  2
    2016年05月26日 投稿
  • 投資用不動産 売却 税金の還付について

    10年前に住宅ローンを組み不動産を購入しました。 1LDK 35平米 3980万円 私自身はサラリーマンです。 最初は自身が三年程住んでいたのですが、家族...
    税理士回答数:  1
    2016年10月26日 投稿
  • 投資用不動産売却時の経費について

    不動産の売却時の経費について教えてください。 今年1月に個人名義で1000万で投資用マンションを買い、 来年1月に1200万で売却するとして、各費用が下記と...
    税理士回答数:  1
    2016年11月21日 投稿
  • 不動産投資の申告について

    投資用不動産(レジ)を12月に購入します。今年自宅を引っ越し、マンションを住宅ローンで購入。前は戸建てに住んでおり、ローンが残っています。売却予定ですが、まだ売...
    税理士回答数:  2
    2023年11月27日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367