[税金・お金]税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 税金について

税金について

所得が130万円以上あるのに隠して父の扶養に入っていたのですが、今年、給与所得等に係る市民税県民税森林環境税 特別徴収額の決定通知書をバイト先から渡されました。 まずなにをすればいいのか全くわかりません。助けてください

税理士の回答

  「給与所得等に係る市民税県民税森林環境税 特別徴収額の決定通知書」は、今後バイト先から支払われる給与から「住民税」が徴収されますのでこの点は、バイト先にお任せすれば大丈夫です。

  問題は、親御様の扶養から外れることになります。このままにしていますと、後日税務署から親御様の勤務先の会社に「扶養是正」という通知が届き、親御様は会社から年末調整の再調整を行われますが、当然注意をされることになります。
  また、「扶養」には大きく2種類あります。年間130万円は「社会保険の扶養」であり、税務上は年間103万円の給与収入が扶養の目安となっています。
  社会保険は、今後130万円を超える見込みとなったときから扶養から外れるため、給与明細書などを準備するようにしてください。

 今後の手続き
 ① 親御様に昨年の給与の源泉徴収票又は今回送られた「決定通知書」をお見せし扶養から外れた旨を報告します。

 ② 親御様は、貴方の扶養を外したところの確定申告を行い追加納税を行います。なお、住民税はすでに補正済のうえで決定通知が届いているかもしれませんが、住民税の納税額も増加します。

 ③ 社会保険の扶養を外す必要があるため、親御様は会社に貴方の収入などの報告を行います。
   その際に、会社から指示された書類を準備します。この時に「給与明細書」が必要になる可能性があります。

 ④ 扶養から外れると、親御様の会社(加入している社会保険組合)から、通知書(証明書?)が発行されますので、それをもって自身で「国民健康保険」に加入するか、バイト先の社会保険に加入します。
  ※社会保険関係は税理士の専門外のため、詳細は親御様の加入している社会保険組合にご確認ください

わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。

 ベストアンサーをありがとうございます。
 よく親御様とお話合いをされ、手続きがスムーズに進まれることをお祈りいたします

本投稿は、2024年05月27日 10時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税金について

    投資家にお金を預けてFXで運用していただいた利益の税金は贈与税ですか? それともFXの所得ですか? また、所得税だった場合、世帯収入にも関わりますか?
    税理士回答数:  2
    2020年09月07日 投稿
  • 税金、お金について

    今学生をしています 。 アルバイトをしているのですがそれに+して 夜のお仕事をしようと考えているのですが 年間の合計所得金額が38万円以下だとか 給与所...
    税理士回答数:  4
    2019年10月08日 投稿
  • 税金等について

    相手の個人名義の口座から自分の口座にお金を振り込まれる際、通帳には相手の名前がかかれると思うのですがこのようなお金のやり取りは雑所得に関与してくるのでしょうか?...
    税理士回答数:  3
    2020年05月24日 投稿
  • 税金等について

    あるサイトで男性のお悩みを聞きました。そのお礼にお金を受け取ってほしいと言われたのですがサイトに聞くと【お金などのやり取りは双方のみでのやり取りになり一切関与し...
    税理士回答数:  1
    2020年05月24日 投稿
  • 税金について

    セミナーを開こうと考えています。その際、参加費としてお金を集めようと考えているのですが、その場合に集めたお金に対してかかる税金などについて詳しく教えていただきた...
    税理士回答数:  1
    2019年04月24日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226