税理士ドットコム - [税金・お金]定額減税と年金受給中の扶養親族に関して - お母さんをあなたの扶養にできるということはお母...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 定額減税と年金受給中の扶養親族に関して

定額減税と年金受給中の扶養親族に関して

定額減税は年金受給者も対象とのことですが、年金受給している母親が私の扶養に入っております。(私は会社員なので特別徴収で納税しております)

1.私の分と母親の分はまとめて私の納税分より減税され、母の年金からは減税されない。
2.私の分と母の分はまとめて私の納税分より減税されるが、母の年金からも減税されるため、重複分の返還が必要。

どちらになりますか...?
あれこれ説明のサイトを見てみたのですが、扶養親族である年金受給者の分は扶養者の納税分より減額と書かれていたり、重複するので返還が必要なため確定申告を、とあったり、どちらなのかわからずにいます。
説明下手で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

お母さんをあなたの扶養にできるということはお母さんの合計所得が48万以下ということだとおもいます。合計所得が48万以下の人は基礎控除の48万を引くと納税ゼロになります。定額減税の対象者は所得税の納税者になっているので対象外です。だから、それまでに定額減税の控除を受けていればその分は確定申告で返さないといけないとおもいます。この返すという作業は会社勤めしてる人なら会社の年末調整でやってくれるかもしれませんが、年金はそういうのはないとおもうので、自分でやるのだとおもいます。

本投稿は、2024年05月29日 15時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 他の納税義務者の扶養親族の重複

    市県民税に扶養親族の適用 納税義務者(父)と息子である私が扶養親族(母)と重複しています。 父(無職)年金受給者 昭和22年生まれ 母(無職)年金受給者 ...
    税理士回答数:  3
    2018年04月03日 投稿
  • 扶養者の重複について

    扶養の重複についての確認です。 父が退職したのを気に、父の扶養をぬけ、母を私の扶養にいれることになり、年末調整の際に、扶養控除申告書に母を記入しました。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月16日 投稿
  • 扶養の重複に関して

    現在、年金受給者の同居の父親の扶養に母親が入っています。 近日中に、父の扶養を外して、会社員の私の扶養に入れたいと考えています。 父の扶養を外した後に、私が...
    税理士回答数:  2
    2017年03月25日 投稿
  • 家族の扶養変更と、それに伴う納税について

    自分は55才。公立小学校の教員です。父は85才で無職。厚生年金受給中です。 母は83才で無職。国民年金を受給しています。 税務署で、両親の受給している額では...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 同一生計配偶者 年金受給者 定額現在 

    定額減税について教えてください。 役員(60歳)の奥様は65歳で公的年金受給者です。 役員は合計所得が1,000万以上のため、税務上配偶者控除はしておりませ...
    税理士回答数:  1
    2024年05月14日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,189
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,536