税理士ドットコム - [税金・お金]副業禁止の会社員が別会社の役員になり、役員報酬なしで使用できる経費や受け取れる現金は何がありますか? - 本件、役員報酬なしで受け取れる現金は限られるも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 副業禁止の会社員が別会社の役員になり、役員報酬なしで使用できる経費や受け取れる現金は何がありますか?

副業禁止の会社員が別会社の役員になり、役員報酬なしで使用できる経費や受け取れる現金は何がありますか?

現在、Web系エンジニアの会社員です。
勤務している会社は副業を禁止となっていますが、バレずに副業できる方法を模索しました。結果、両親のみ在籍する(取締役は両親の2人のみ)株式会社の役員として入り、その株式会社でホームページの制作費などを受け取る予定です。(定款は書き換えました)
その場合、役員報酬なしで使用できる経費や受け取れる現金は何かありますでしょうか?
両親とは遠く離れており、在宅で会社員と副業を行なっています。
帰省する際に旅費日当を受け取ることは可能でしょうか?
また、社員旅行など福利厚生費として計上することは可能でしょうか?
技術書の購入などを経費に上げることは可能でしょうか?
その他、良い方法などあれば教えていただきたいです。

ちなみに、両親の株式会社は不動産の家賃収入のみです。

素人でわかりづらい表現で恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

本件、役員報酬なしで受け取れる現金は限られるものと考えます。
帰省する際に旅費日当を受け取ることは可能でしょうか?

私用との区分も難しく、2か所で事業内容が分かれてしまっているので移動の必要が乏しいと判断されます。経費精算しないのが安全だと考えます。
また、社員旅行など福利厚生費として計上することは可能でしょうか?

→親族のみの会社ですので、これはほぼ無理です。
技術書の購入などを経費に上げることは可能でしょうか?

→Web制作、プログラミングなど、業務に関連する書籍は経費精算が可能と考えます。ほか、文具など計上可能と考えます。

本投稿は、2024年05月30日 23時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社員給与+役員報酬+配当の確定申告について

    副業禁止の会社で働いていますがバレない方法をご教授いただきたいです。 本業A社給与500万 副業B社役員報酬19万 その他配当100万 以上あり...
    税理士回答数:  1
    2022年01月06日 投稿
  • 会社への貸し付け金と確定申告

    会社員をしながら副業として合同会社の代表をしております。副業の方がまだ軌道に乗らず、会社員としての給料から副業の会社に役員貸付金として資金注入をしております。 ...
    税理士回答数:  3
    2022年05月21日 投稿
  • 役員報酬を会社で受け取ることは可能でしょうか?

    私は現在、ある会社に勤めるサラリーマンなのですが、 ある株式会社(非上場)の役員に就任する予定があり、 サラリーマンとしての給与 + 役員報酬 という所得に...
    税理士回答数:  1
    2019年06月13日 投稿
  • 役員の副業について

    現在、親が経営する会社で役員をしています。 週に5日~6日、1日10時間ほど働いています。 主に経理や受付などをして役員報酬が40万です。 最近、会社...
    税理士回答数:  1
    2017年10月27日 投稿
  • 法人における第三者の費用負担

    合同会社を経営しています。息子が私の代わりに出張や会食を実施しサポートしてくれています。そこでかかった交通費や交際費を私の会社で負担することに問題ありますでしょ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月29日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252