税理士ドットコム - [税金・お金]個人事業主から正社員になる場合 - ・国保、年金、住民税については仰るとおり7月末期...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人事業主から正社員になる場合

個人事業主から正社員になる場合

社労士さんに質問するべきこともあるかも知れませんが、ご了承ください。

8月から正社員で働く予定のものです。
現在は個人事業主で配達のお仕事をしています。

3つ質問させていただきます。

・個人事業主として仕事をしていますので当然、税金は自分で支払いをしていますが、8月から正社員になるということで、いつまで自分で国民健康保険や国民年金、住民税を支払えばいいのでしょうか。
7月末までが納付期限のものに関しては自分で支払うという認識で間違いないでしょうか。

・経済的に厳しかったこともあり3ヶ月分の国民年金を滞納状態です。
これは正社員になるまでに完全に支払いを済ませておかなければならないのでしょうか。

・翌年の確定申告に関しては7月末まで個人事業主だったので自分でしないといけないのでしょうか。

回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

・国保、年金、住民税については仰るとおり7月末期限まではお支払いください。

・住民税については8月以降の住民税を新しい会社にて天引きにされたい場合は、会社へお伝えください。
今年分に限り伝えずそのまま普通徴収で払ってしまっても構いません。

・滞納分については正社員になるまでとは決まりはないですが、早めにされた方がいいかと思います。

・7月までの確定申告が必要となります。

追加で質問失礼します。

7月までの確定申告は自分で行いますが、翌年の税金は自動的に給与から天引きされるようになるのでしょうか。
確定申告を行ったときにしておくべきことはありますでしょうか。

健康保険、国民年金については市役所でご相談されたほうがいいと思います。
住民税は、昨年の所得に対して課されるものですので全額支払う必要があります。
給与所得・退職所得以外の所得の合計が20万超であれば確定申告が必要です。

本投稿は、2024年06月20日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378