税理士ドットコム - [税金・お金]アルバイト代が103万を超えると親の税金はいくら変わるのかについて - 所得税に関して、貴方は「特定扶養」に該当するた...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. アルバイト代が103万を超えると親の税金はいくら変わるのかについて

アルバイト代が103万を超えると親の税金はいくら変わるのかについて

22歳大学生です。
アルバイト代が今の状況だと103万超える見込みなのですが、親の税金はどのくらい変わるのでしょうか?

調べてみてもよくわからなくて困っています。今の状況は下記の通りです。
詳しく教えていただきたいです。
親の年収:約400万
自分の年収:103万以上130万未満
年齢:22歳の学生

回答よろしくお願いします。

税理士の回答

 
 所得税に関して、貴方は「特定扶養」に該当するため、扶養控除の金額が63万円となっています。
 お父様の年収が400万円ということですので、多分税率は10%であったと考えられますので、
 63万円×10%×102.1%(復興特別所得税)=64,323円 ∴64,300円

 少なくとも所得税額は64,300円、増加すると見込まれます。 
 ただし、税率が扶養が減ったことにより 5%から10%になる可能性もあり、より増える可能背があるため、一概には申し上げられません。

 住民税の特定扶養控除は45万円ですので
  45万円×10%= 45,000円 増加することになります。

 そこで、所得税・住民税合わせて、少なくとも10万円を越える納税額が増加すると考えられます。
  所得税 64,300円 + 住民税 45,000円 =109,300円
 
 このほか、会社で「扶養手当」などが支給されていた場合は、その支給もなくなる可能性があります。

とても分かりやすくて助かりました。
ありがとうございます。

  ベストアンサーをありがとうございます。
  先の金額は、目安としてよろしくお願いいたします。

  1点追伸します

  今年は「定額減税」があります。6月支給分の給与の源泉所得税から減税をされており、現状貴方はお父様の「扶養」としていますのであなたの分にかかる定額減税3万円も控除(減税)を受けています。

  いつの時点でお父様が「扶養控除異動申告書」を会社に提出するか分かりませんが、遅くとも「年末調整」時にはあなたを扶養からはずす必要があり、かつ、一旦減税された貴方の「定額減税3万円」は年末調整時に、再度回収されることになります。
  そのため、今年の年末調整時には徴収不足として、貴方が扶養を外れた分の税額と定額減税分が生じる(追加徴収)と思いますので、念のためお伝えしておきます。

  ※ 貴方の定額減税は貴方の所得で受けることになります。

本投稿は、2024年06月25日 02時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 103万 控除について

    私は今大学四年生(2020年1月で22歳になる)で、2020年4月1日から社会人になるものです。アルバイト先の人に、「来年社会人になるから、103万円超えても大...
    税理士回答数:  2
    2019年11月18日 投稿
  • 勤労学生控除 103万 130万などについて

    今18歳の大学生で二つのアルバイト先での合計収入が103万(105万くらい)を超えてしまいます。 この場合、もう働くのをやめたほうがいいのか、勤労学生控除を申...
    税理士回答数:  4
    2019年10月17日 投稿
  • 学生の扶養を外れた場合の収入について

    20歳の学生です。年収103万円を超えると思います。もし103万円を超えて、扶養を外れた場合はそこからいくら稼いでも親の税金は変わらないのでしょうか?それとも、...
    税理士回答数:  1
    2019年05月15日 投稿
  • 学生のバイト代が103万円超えたら

    私は21歳大学生で、母子家庭なのですが、アルバイト代が103万円を超過しています。 私は勤労学生ということで申請すれば130万まで税金がかかりませんが、親...
    税理士回答数:  3
    2020年11月21日 投稿
  • 「掛け持ちアルバイトの税金」について

    今年の春から専門学校に進学する子どもが今のアルバイトと別に掛け持ちするようになりました。本人も103万超えないようにすると言ってます。 実際のところ 税金が...
    税理士回答数:  1
    2020年02月08日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378