社会保険について
現在、親の社会保険に入っていますが、今年の給与見込みが180万円です。その場合い、いつ頃から社会保険または国民年金をはらわなければならないでしょうか?
税理士の回答

米森まつ美
「今後年間130万円」を超える収入が見込まれた時から社会保険の扶養から外れると聞いています。
具体的には、月額108,333を超えた時点となりますが、1カ月超えただけでは「今後年間130万円を越える」とはみなされなく、2カ月以上超えた場合に扶養から外れると聞いています。
貴方が、現在の勤務先の厚生年金等に加入できる場合もお父様の社会保険上の扶養から外れると聞いています。
ただし、社会保険関係は社会保険労務士先生のお仕事の範疇であり、税理士では専門外となるため一般的なお話しかできず、明確な回答はできません。
また、判断は親御様の会社で加入している「社会保険組合」での判断となりますので、親御様を通じてご確認ください。
なお、国民年金は仮に貴方が学生であっても、20歳を超えていた場合は支払う義務が生じています。
また、貴方の勤務先(?)が厚生年金の強制加入者である事務所の場合、貴方が短期雇用でない時や月額報酬8.8万円をこえるばあいは、勤務先の厚生年金に加入できると思います。
この点につきましては、貴方の勤務先に確認されることをお勧めいたします。
本投稿は、2024年07月04日 02時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。