個人事業主の税金について
私はライブ配信者向けのサポート事務所を経営しています。今年から経営を個人事業主として始めたばかりなのですが、何の税金が今後払わなきゃならないのか分かりません。
どの税金にどのくらいお金がかかるかも分かっていない為、事業所得には手を付けておらず旦那の給料で生活しています。
(現在私は旦那の扶養に入っています)
基本的に事業所得の何割を自分用のお金として引き出して大丈夫なのでしょうか。
税理士の回答

出澤信男
所得金額(収入金額-経費)が48万円を超えると所得税、住民税がかかり確定申告が必要になります。確定申告では翌年の2/16-3/15に所轄の税務署に申告書を提出します。なお、事業所得で得られたお金は自分用のお金として引き出して大丈夫です。
本投稿は、2024年08月11日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。