発起人(出資のみ)への報酬について
【発起人への報酬分配について】
お世話になります。
コンサル関連の株式会社の設立にあたり、私50%、知人50%の比率で株式を保有し、代取は知人が務めることになりました。なお、私は役員には入りません。
現状、すでに月額で100万円以上のコンサル契約を受注しており、来月から報酬を受け取ることになります。
本コンサル業務には3名が関わり、私と私以外の2名(代取とは異なる)をアサインします。
彼らは私の知り合いで業務委託として仕事を渡す想定です。
報酬の100万円は3等分して、1名あたり33万円を報酬として分配する予定です。
私以外の2名については業務委託として、そのままそれぞれに33万円を渡せば良い認識ですが、私はどのように受け取るのが一般的でしょうか?
①個人事業主として他2名と同様の形で報酬を受け取る
②役員報酬として毎月決められた額を受け取る
発起人であり出資はしましたが、ある事情で役員には入らないため報酬の受け取り方がわからず困っております。
お手数ですがご教示いただけると嬉しいです。
税理士の回答

竹中公剛
50%持っているのでみなし役員です。
報酬が良いのでは。給料です。役員報酬です。
本投稿は、2024年08月16日 20時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。