消費税について
法人の家賃を知人と折半しております。
先に私が立て替え、後日半分の金額を知人に請求しています。私から知人へ請求時の質問です。
家賃を
100,000円➕消費税1,000円=101,000円とします。
私が先に大家さんに対して101,000円支払います。
後日、50,500円を知人に請求します。
知人から、
大家さんへの支払い時、既に1,000円の消費税を支払っているのに、私から知人への請求時に消費税を入れて請求するのはおかしい、消費税の二重払いになるから、課税せず50,000円の請求ではないと困る、と言われました。
この知人の言ってることが理解できません。
まず非課税にはできません。
知人曰く、家賃に対して1500円の消費税が発生しており、500円が余分とのこと。
私→大家さん 1000円
知人→私 500円
合計 1500円
知人の理屈がわからず困っています。
知人が理解できるような良い説明の仕方はありますか?
税理士の回答

単純に半分払ってくださいでは駄目なんでしょうか。
本投稿は、2024年09月14日 11時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。