休職中(副業あり)→ 退職後の手続きに関して
去年から休職中です。
傷病手当をもらっていて、来年の上半期で1年6ヶ月の期間が終わります。
復職をしようと考えておりましたが、退職することを決めました。
去年から始めた個人事業の副業もあり、従業員もいることから、私が何もしなくても収入があり、休職中もそれは引き続き続いております。
そこで、質問です。
1, 退職後も傷病手当金の申請をするつもりですが、個人事業がある事が少し引っかかりますが、大丈夫でしょうか。
2, 退職後は夫の扶養に入れるのか色々検索しましたが、私が理解できる回答が探し出せませんでした。個人事業主の収入はどこを見て判断し、扶養の条件をクリアできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

安島秀樹
1 大丈夫かどうかはわかりませんが、だまっていれば健保組合は気づかないとおもいます。どうしても知りたければ、健保組合に聞くしかないです。
2 これもご主人の健保組合に聞くしかないです。傷病手当金切れと申請すれば通るかもしれません。確定申告書を出してくださいといわれたら、チェックがはいるかもしれません。自営の所得の扱いは、健保組合によってさまざまです。
ご回答ありがとうございます。
1,そういうものなのですね。わかりました。
2,そうですか。ではとりあえず国保にしておいた方が楽そうですね。

安島秀樹
傷病手当金明けでやればいいです。国保にはいつでもいけます。
了解しました!
アドバイスありがとうございました!
本投稿は、2024年10月22日 10時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。