税理士ドットコム - [税金・お金]学生バイトで扶養から外れた場合の社会保険に関する質問 - ご質問ありがとうございます。年収が103万円を超え...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 学生バイトで扶養から外れた場合の社会保険に関する質問

学生バイトで扶養から外れた場合の社会保険に関する質問

現在大学生で、掛け持ちでバイトを行い11月の給料が入ると年収が103万円を超えてしまいます。

親の扶養に入っているのですが、11月に収入が入る時点で年収が105万円になります。この場合、11月に収入が入り年収105万円になった時点で親の扶養からは外れるのでしょうか。
また、掛け持ちでバイトをしているためどちらの企業も社会保険加入要件を満たしていないのですが、国民健康保険への加入はいつまでに行えばよいのでしょうか。

ご回答の程よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。

年収が103万円を超える場合の扶養への影響について
税制上の扶養は、「年収103万円以下」が基準です。この金額を超えると、親御さんが税法上で受けられる扶養控除の対象から外れる可能性があります。

税制上の扶養:103万円を超えた時点で、その年分の扶養控除が受けられなくなるため、親御さんの所得税・住民税の負担が増える可能性があります。

社会保険上の扶養:通常、年収130万円未満であれば社会保険上の扶養に入ることが可能です。
このため、105万円程度の収入であれば、親御さんの社会保険上の扶養には引き続き入れる可能性が高いです。

しかし、税制上の扶養からは外れることになり、親御さんの所得税・住民税に影響が出る点はご留意ください。

回答ありがとうございます!
社会保険と税制上の扶養は条件が異なるのですね。両親と確認して確定申告等に備えたいと思います。

本投稿は、2024年11月03日 18時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353