[税金・お金]アルバイトの税金関係 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. アルバイトの税金関係

アルバイトの税金関係

20歳、大学生で、寮生活です。
アルバイトと税金の手続きでの質問です。

2024年、以下のように収入を得ました。
①学校の図書館 親公認 10万前後
②タイミー ここまでで1回のみ、1万円未満、受け取り済み
③クラウドワークス 確定している報酬もあるが、口座振り込みはまだされていない 1万円いくことはないくらい

①は親公認で親の口座の登録、②と③は親非公認で、みんなの銀行の口座を使用しています。
「扶養」の書類は①に提出しています。

まだ面接の結果待ちではありますが、①のバイトを辞めて、コンビニでのバイトを行うことを考えています。コンビニの方で採用してもらえれば、扶養の書類はコンビニに提出することになると思います。また、コンビニに変えたことは言えないので、口座はみんなの銀行の口座を使用するつもりです。
もし、勝手にバイトを変えた場合、親に図書館からコンビニのバイトに変えたことはバレてしまいますか??それはどのような時ですか?

今年、もし12月にコンビニのバイトに受かって給料をもらっても、絶対に100万を超えないので、扶養から外れる心配はなく、また確定申告は必要ないと思います。それ以外に今年、何かするべき手続きはありますでしょうか。実家に書類等が届くのも避けなくてはなりません。
所得税、住民税関連もよくわかっていません。
一才手続きが必要なく、税金もかからない、絶対にバレない範囲で働くとなれば、それは何万円でしょうか?

本当に、絶対に親にばれてはいけないのですが、バレるとしたらどのような可能性がありますか?
ちなみに、生活リズムや働いているところを見られる等でバレることはありません。

長く、まとまりのない文書で申し訳ないです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

親にバレる可能性について
1. 税金関連の通知
- 扶養控除申請に関する書類:扶養控除の申請が複数のバイト先で行われると、親の確定申告や年末調整に影響が出ます。図書館で扶養の書類を提出した場合、新しいバイト先(コンビニ)で扶養控除の申請を行うと、親の勤務先へ通知が行く可能性があります。
- 住民税通知:アルバイトでの年間所得が100万円を超えない場合でも、各自治体によっては一定額以上の収入がある場合、住民税に関する通知が実家に届くことがあります(所得35万円を超えた場合に課税の可能性あり)。

2. 口座の振込履歴
- 親がみんなの銀行口座の取引を確認できない限り、口座変更で直接バレる可能性は低いです。ただし、図書館の給与振込が新しい口座に変更されることで疑問を持たれる可能性はあります。

3. バイト先からの郵便物
- 新しいバイト先から源泉徴収票や保険関連の書類が実家に届く可能性があります。特に年末調整に関する書類は郵送されることが多いです。

税金・手続きに関するアドバイス
1. 扶養控除に関する確認
- 新しいバイト(コンビニ)では、扶養控除の申請を行わないでください。図書館で既に扶養控除を申請しているので、二重申請は避けるべきです。
- 扶養控除を申請しない場合でも、年間収入が103万円以下であれば、親の扶養から外れることはありません。

2. 住民税の注意
- 住民税の課税基準額(所得35万円以上)に達すると、翌年6月以降、住民税の通知が実家に送られる可能性があります。タイミーやクラウドワークスの収入も合算されるので、計算には注意してください。

3. 確定申告の必要性
- 今年の収入が20万円以下であれば、確定申告は不要です。ただし、住民税や所得税の課税対象外であっても、自治体の判断で申告を求められることがあります。

親にバレないための注意点
1. 扶養控除を申請しない
- コンビニバイトでは扶養控除を申請せず、「扶養控除等申告書」を提出しないようにします。この場合、バイト代から源泉徴収されますが、後で必要に応じて確定申告で還付を受けることが可能です。

2. 実家への郵便物を防ぐ
- バイト先に対し、「重要書類は直接受け取りたい」と依頼するか、住所を寮に変更してもらいます。

3. 収入管理
- 年間の収入を100万円以下に抑えることで、扶養の影響や税金の問題を回避します。

4. 税金通知対策
- 住民税通知が実家に届く可能性を完全に防ぐ方法はありません。ただし、収入を35万円以下に抑えることで通知が発生するリスクを減らせます。

具体的な収入の目安
- 住民税の非課税ライン:所得35万円以下(収入で言うと、給与収入100万円以下)。
- 扶養控除の維持:年間収入103万円以下。
- 確定申告不要ライン:給与以外の収入が20万円以下。

バレる可能性が高いシナリオ
1. 扶養控除を複数のバイト先で申請してしまった場合。
2. バイト先から実家に書類が郵送された場合。
3. 住民税通知が自治体から実家に届いた場合。

ご丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございます。

図書館のバイトの方をやめます。今継続意思を聞かれていて、続けると回答した場合、扶養の書類を出すことになっています。このまま辞めた場合、新しいコンビニの方に提出しても二重に扶養申請をすることにはならないと思うのですが、申請先が変わったと、親の会社に通知が行く可能性があるということですか?また、扶養申請をしないことによって起こる不利益は何でしょうか?

また、確定申告を求められるような場合は、どのような場合でしょうか、そしてそれはどのように通知されますか?


私が守るべきこと
給与以外の収入(タイミーとクラウドワークス)を20万円を超えないようにする。
所得35万以下(収入100万以下)を、3つ全て足して超えないようにする。
書類の受け取りを実家でないようにする。


4の住民課税対策でご教授いただいたのは、収入35万以下となっているのですが、全てを足して35万以下ということでしょうか?

質問攻めですみません。

本投稿は、2024年12月06日 00時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 大学生 掛け持ちバイト 親にバレる?

    大学1年生です。 ずっと飲食店のアルバイトをしたいと思い、内緒で面接受けに行ったら受かりました。 親は掛け持ちのバイトに反対で、バイトを増やしたいと言う...
    税理士回答数:  3
    2022年08月28日 投稿
  • 親に内緒でのバイトについて

    親に内緒でバイトしようか悩んでる高校2年生です。ネット銀行で口座振込をしてもらおうと考えています。103万も絶対に超えません。源泉徴収?や年末調整?とか色んなそ...
    税理士回答数:  5
    2022年09月21日 投稿
  • バイトが親にばれるか

    今16歳で親に内緒でバイトをしています。 今日雇用主側に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書等を提出しました。この場合、親(自営業で歯医者を営んでます)にバイ...
    税理士回答数:  1
    2024年10月30日 投稿
  • アルバイトの掛け持ちと税金について

    親の扶養内に入っている大学生です。 普段のアルバイトに加えて、長期休みだけ短期のバイトと掛け持ちをしようと考えています。 どうしても普段のバイトとは別で貯金...
    税理士回答数:  2
    2024年01月05日 投稿
  • 税金の事が分からないのですが…

    税金のことで教えていただきたいのですが 家族で生活保護を受けてて 家族は正社員で働いてる為 不足分を生活保護になってます。 私はその家族の扶養に入っ...
    税理士回答数:  2
    2021年08月30日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,736
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,480