[税金・お金]取引先の口座凍結 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 取引先の口座凍結

取引先の口座凍結

はじめまして、
ネット物販をしておりますが、
モール会社からの売上入金が
ここの所、遅れることがあり、
運営会社曰く、口座凍結があることと、
モールで使えるポイントの現金化が見られるから精査が必要との事でした。

最近、他社と提携をした為、キャンペーンとして、その会社の決済として使えるポイント(現金と同じように使える。チャージすると+25%ポイント付与される)
が50%付与されるキャンペーンを行っておりました。


その会社によると、いくつか口座があり、主に使っている口座の解除を試みてる(が、なかなか進まないという事か)。
と回答を頂きました。

その会社を調べると
以前コロナ雇用給付金で不正受給の記録がある。
提携会社を調べると、
会長が数年前脱税をして追徴課税&業務停止されている。(その為、表に名前を出さない)

等なかなかな記録があります。

このキャンペーンの為に、高額な入金があり、口座凍結されたとのことですが、これは税務調査と言うことでしょうか。

また、解除にどれくらいの時間を要するものでしょうか。

教えていただけたらと思います。

よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

ご相談の内容から推察すると、提携先の会社が高額な入金やポイントの現金化に関連して、金融機関や税務当局から口座の精査を受けている可能性があります(あくまで可能性です)。特に、過去に不正受給や脱税の履歴があるのであれば、各当局は資金の流れ等に対して厳格な監視を行う傾向はあるのかもしれません。

口座が凍結される主な理由としては、以下の可能性が考えられます。。

- 不正取引の疑い:不正な取引やマネーロンダリングの疑いがある場合、金融機関は口座を凍結することがあります。
- 税務調査による差し押さえ:税金の滞納や脱税の疑いがある場合、税務当局は口座を差し押さえることがあります。

口座の凍結解除に要する期間は、凍結の理由や解除手続きの進捗状況によります。一般的には、必要な手続きや書類の提出が完了してから、解除までに数週間から数ヶ月かかることがあります。 しかし、提携先の会社が過去に不正受給や脱税の履歴がある場合、調査が長引く可能性も考えられます。

提携先の口座凍結が解除されるまでの間、貴社の売上入金が遅延する可能性があります。この状況に対しては、以下の対応策を検討されることをおすすめします。

1. 提携先との連絡強化:口座凍結の解除手続きの進捗状況を定期的に確認し、入金予定日を明確にする。
2. 代替手段の検討:他の決済手段や入金方法を提案し、売上入金の遅延を最小限に抑える。
3. 法的助言の取得:必要に応じて、弁護士に相談し、適切な対応策を講じる。

また、提携先の過去の不正受給や脱税の履歴を踏まえ、今後の取引におけるリスク管理を徹底することも重要です。信頼性の高い取引先との関係構築を進めることで、同様のリスクを回避できる可能性があります。

詳しいご回答ありがとうございます。

取引先に連絡をして、確認しておりますが、
なかなか予定日をはっきりしてくれず、
困惑しております。

今後も連絡取るようにし、
話を進めていきたいと思います。

また、今後は信頼性の高い取引先を探すよう、次の事も考え行動致します。

本投稿は、2024年12月08日 17時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 口座凍結について

    おはようございます。 私の彼氏(私とは婚約中ですが分かりやすく彼氏と書きます。)は、20代の頃に1度結婚していたのですが、その妻だった女性は結婚詐欺でした。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年04月21日 投稿
  • 口座凍結に関して(家賃振込口座)

    口座凍結に関してご相談です。 20部屋程のアパートの家賃収入(住民から直接振込される)がある父が先日亡くなりました。 基本、あえて銀行へ伝えない限り口座は凍...
    税理士回答数:  2
    2017年02月16日 投稿
  • 死亡時の口座凍結について

    愛知県の者です。よろしくお願い致します。 私の祖父の時に、口座が凍結され、引き出しができず、困ったと親から聞いております。 私(56歳)は、親(80歳)から...
    税理士回答数:  2
    2021年09月04日 投稿
  • 個人の税金が払えない。法人のお金を使いたい。

    こんにちは。 以前会社を立ち上げておりましたが、現在休眠中です。個人で現在フリーランスでやっています。しかし、未申告だったため、追徴課税が先日来ました。税務署...
    税理士回答数:  1
    2019年05月28日 投稿
  • 凍結されている銀行口座の相続について

    基本的にどの金融機関においても、公証役場に届け出た正式な遺言書があれば相続人全員の戸籍謄本や印鑑証明がなくても、遺言執行者は被相続人の銀行口座の凍結を解除するこ...
    税理士回答数:  2
    2022年07月20日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313