税理士ドットコム - [税金・お金]税理士の先生への支払いについて - 後日のために受け取った事実の記録はとっておかれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 税理士の先生への支払いについて

税理士の先生への支払いについて

母と叔母が確定申告の際、同じ税理士の先生にそれぞれお世話になっています。

その際の料金をATMで叔母が振り込んだそうなんですが、操作ミスにより誤って二回振り込んでいたそうです。

後日、税理士の先生から二回振り込まれているので母の分かと思い差額を叔母の口座に振り込みますとのことでした。

叔母の方が料金が高いとの事です。

母は叔母に代わりに支払ってもらっているので、現金で支払ったそうです。

この場合、叔母に領収証を発行してもらったり、母の口座からその金額を引き出す処理などは必要でしょうか?

宜しくお願い致します。


税理士の回答

後日のために受け取った事実の記録はとっておかれた方が良いと思います。
それが領収書でも結構ですし、受取書という簡単なものでも良いと思います。
受け取った確認が書面で残せれば口座からその金額をわざわざ引き出す必要はないと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2018年03月31日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税理士の先生について

    医療関係に詳しい税理士の先生を探しております。 一般的な税理士事務所の先生か商工会議所におられる税理士の先生にお願いしようと思っております。 どちら...
    税理士回答数:  1
    2017年07月31日 投稿
  • 領収証の再発行について

    26年前に土地を購入した際、売買代金を支払い領収証を発行していただきましたがその後領収証と売買契約書を紛失してしまいました。権利の証はあります。そこで売り主に領...
    税理士回答数:  2
    2016年12月11日 投稿
  • 税理士の先生に支払う報酬に関する質問です。

    この度親が無くなり相続が発生する事となりました。そのため税理士の先生に相談し相続を進める事となりましたが、先生への報酬費用に関しては明言を避けられております。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 税理士先生から社名変更と定款変更を求められる事ってありますか?

    会社の顧問税理士が廃業するにあたり、社名の変更と定款の変更を求められたとの事なのですが、このような場合はどの様な事が想定されますでしょうか? 私の知り...
    税理士回答数:  1
    2017年10月26日 投稿
  • 税理士のミスによる重加算税

    昨年度に母が亡くなり、相続の関係を税理士事務所に依頼し処理してもらいました。 税理士事務所には120万円ほどの報酬を支払いました。 しかし税務調査に来られ申...
    税理士回答数:  2
    2015年08月03日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360