税理士ドットコム - [税金・お金]所得税法上の「居住者」について - 居住者であるか否かは日本に帰国時に1年以上滞在す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税法上の「居住者」について

所得税法上の「居住者」について

”「居住者」とは、国内に「住所」を有し、又は、現在まで引き続き1年以上「居所」を有する個人をいい・・・”(タックスアンサー)について質問です。

海外在住ですが、毎年、合計3~4ヶ月ほどは帰国する場合、”現在まで引き続き1年以上「居所」を有する個人”に該当しますか?

国内に一時帰国するときのために賃貸している住宅に、住民票を置いておくと、国内に「住所」を有するとみなされるのでしょうか(滞在期間以外は水道や電気ガスは契約していません)? 


税理士の回答

居住者であるか否かは日本に帰国時に1年以上滞在する見込みがあるかの見積もりで判断すると考えられます。
あなた様の場合年間を通じて海外での生活が多く占めるため非居住者であると考えられます。

本投稿は、2015年08月23日 20時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234