個人から借入をする際の疑問点について回答をいただきたいです。
個人から200万円を借入する場合についていくつか質問です。
①.利息を無利息に設定した場合、贈与税に該当しますか?
②.贈与税対策として利息を設定する場合、0.01%といった極端に低い利息を設定することはできますか?
③.②が不可能である場合、最低利息は何%でしょうか?
④.貸主が利息を受け取った場合、所得税の申告が必要でしょうか?またその場合、利息収入がいくらから申告が必要でしょうか?
ご解答宜しくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
①贈与税の対象になります。
②事前に取り決めをする利率については、個人の借金の場合は相場はないと思います。
③ほかに確定申告をする所得がある場合は、金額のかかわらず申告が必要になります。他に所得がない場合は、48万円を超えると確定申告が必要になります。
ご解答ありがとうございます。
非常に助かりました。
本投稿は、2025年05月04日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。