仮想通貨について
仮想通貨はいくらまで出金して良くて税金の計算の場合どのような計算の式になるのでしょうか。また、今アルバイトをしているのですがそれとは別で計算してもいいのでしょうかよろしくお願いいたします
税理士の回答

出澤信男
給与所得がある場合は、以下の様に合わせて計算されます。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(仮想通貨)
収入金額-取得費-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
1が103万円以内の場合考えるのは2だけでいいのでしょうか

出澤信男
給与収入が55万円以下であれば雑所得金額だけを考えれば良いと思います
給与は103万あるのですがその場合は雑所得金額だけでしょうか

出澤信男
給与収入が103万円の場合、給与所得金額は103万円-55万円=48万円になります。給与所得金額48万円+雑所得金額=合計所得金額 になります。
合計所得金額はいくらまでは非課税なのでしょうか
あと雑所得金額の計算は出金額から入金額を引いた差という認識でよろしいのでしょうか

出澤信男
合計所得金額は48万円までが非課税になります。雑所得金額は、収入金額-経費 になります。
合計所得金額が48万を超えた場合のそれに対するかかる税金額の一覧表などはどこで見ることが可能でしょうか

出澤信男
所得税の税率表については以下の国税庁HPをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
最後にお聞きしたいのですが今学生でもし扶養を外れてしまった場合にかかる税金の一覧とその金額を見る表みたいなのを見れるおすすめのサイトが教えて貰えたら幸いです

出澤信男
所得税については、上記の所得税の税率表で確認できます。また、住民税については一律10%になります。
住民税と所得税がかかるんですねありがとうございました🙇♂️
本投稿は、2025年05月18日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。