[税金・お金]税金 時効の中断 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 税金 時効の中断

税金 時効の中断

所得税などの時効の中断について質問です。
時効の中断事由に以下の項目があります。

①債権者による請求
②差し押さえや仮処分
③債務者の承認

◾️①の請求とは、具体的にどのようなことでしょうか?納税通知書でも中断事由になりますか?
◾️基本的に5年で時効を迎えるという認識ですが、起算日はいつでしょうか?
税務調査があった日から5年遡るのでしょうか?
または、無申告があった年から5年遡るのでしょうか?

質問が多く恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

法定納付期限の翌日から2年以内の間に、 税務申告書の提出があった場合にはその翌日から、 又、 更正・決定があった場合はその通知書の発付日の翌日から時効が進行することになります。 なお、 これらが法定納付期限までに行われた場合には、 法定納付期限の翌日から時効が進行します。

引用です。

本投稿は、2025年06月13日 18時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務相談をしたら時効が中断することについて

    税金の相談をしたり、税金を分割で払っていたりすると税金の申告の期限?時効?が中断になると聞きました。 昨年、不要品の売却で得たお金の一部を雑所得として申告した...
    税理士回答数:  3
    2022年02月21日 投稿
  • 滞納税の時効

    税金滞納があると、督促状が来たり 財産調査や差押えがありますが。 督促状は2回目以降 時効中断にならないと伺いましたが、以後 給与所得もなく、資産も預金もない...
    税理士回答数:  5
    2016年06月06日 投稿
  • 海外に移住したときの納税義務の時効について

    海外に移住した際の納税義務の時効について知りたいです。 刑事訴訟法では海外に行くと時効が停止するようですが、税金の納税義務も時効が停止するのでしょうか? 時...
    税理士回答数:  1
    2024年01月01日 投稿
  • 時効: 延滞税のみの滞納と本税+延滞税

    相続人です。 母親が3年半前に亡くなったのですが、今頃、母親の所得税の滞納の請求が税務署からきました。 催告書を見ると、 平成20年度 確定申告 延滞...
    税理士回答数:  1
    2019年12月18日 投稿
  • 更正の請求時効は?

    お世話になります。 標題についてですが, 遡って更正の請求をできる範囲期間について,教えてください。 5年間で理解していますが,あっていますか。 ...
    税理士回答数:  3
    2019年05月23日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277