金額の記載のない注文請書
水道工事業者です。
元請業者より「再下請負通知書を提出するので、注文請書に印を押して返送して欲しい」と言われました。
注文書はまだ受け取っておらず、送られてきた請書には金額の記載がありません。
前任者によると、いつも、この金額のない請書に押印して返送し、その後FAXで金額の入った注文書が届き、自社で請書を作成してFAXで返送する。・・・との流れでやっていたそうです。
正式な注文書&請書はFAXでのやり取りなので印紙は不要と思いますが、最初に返送する請書は郵送で現物を送る事になるので「金額の記載がない⇒200円」の印紙が必要になるのでしょうか?
税理士の回答

最初に変更する請書は金額がない状態で元請業者に渡ることになりますが、これはどのように使われるのでしょうか。
注文書と請書をFAXでやり取りされるということなので、金額のない請書自体が不要だと思われますが。
先方からは「再下請負通知書を提出する為」と聞いております。
確かに、取引先の中でこの業者だけが、このような特殊なやり取りをしているようで、正直私も不要な手間だとは思うのですが…
前任者は、金額が入っていないから印紙も不要だろうとの判断をしていたそうで、何年もこのやりかたでやってしまったので、今更詳しい事は聞けないと申しております。

先方へ渡した時点では正式な文書ではないので、これまでどおり印紙の貼付けは不要、としか答えようがありません。
本投稿は、2018年04月24日 15時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。