慰謝料に税金かかるのか
個人間での慰謝料支払いの際、振り込む際に税金の申告をして被害者の私が税金を支払わないといけないとか意味不明なことを言われました。
慰謝料なのになぜ被害者の私が税金を払わないといけないんでしょうか?
調べると慰謝料に税金は発生しないと書いてあります。どなたか回答お願いします
税理士の回答

出澤信男
交通事故などのために、被害者が治療費、慰謝料、損害賠償金などを受け取ったときは、これらの損害賠償金等は非課税となります。

佐藤和樹
通常の慰謝料については、受け取った被害者が税金を支払う必要はありません。

丸尾和之
心身に加えられた損害につき支払いを受ける慰謝料は、所得税法上非課税とされています。(所法9①十八、所令30)
例外として、慰謝料が課税される例としては、
①一般的な慰謝料の相場から超えた額を受領した場合、その超えた部分が贈与として贈与税が課税される可能性があります。
②商品の損害につき支払いをうける場合、名目は慰謝料であっても、実態として壊れた商品を売却したと考えるため、所得税が課税されます。(所令94)

三嶋政美
一般的に慰謝料は「心身や名誉の侵害に対する損害賠償」として非課税所得に該当し、被害者側に所得税が課されることはございません(所得税法第9条)。ただし、過剰な慰謝料で実質的に贈与と認定される場合など例外はございますが、通常の範囲であれば課税関係は発生しません。したがって、振込時に被害者側が税金を支払う必要があるという説明は誤解ですので、必要に応じて税理士等にご確認されることをお勧めいたします。
みなさま、お忙しい中、ご回答ありがとうございます😭。
本投稿は、2025年07月04日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。