競輪で当たっちゃった大学生(アルバイト)
大学4年生です。アルバイトをしており、月8万円ほど稼いでいます。今年になってから競輪にハマってしまい、74万円ほど当たりました。当選したレースのみにに使ったお金を引いたら58万7945円なのですが、確定申告が必要だとネットで調べたら出てきました。
①確定申告は必要なのでしょうか?
②所得税や住民税はかかりますか?
③親の扶養に入っているのですが、そちらに影響はありますか?
税理士の回答

丸尾和之
競輪の当選金は一時所得に該当します。
一時所得は(収入-支出-50万円)で計算します。
本件は、587,945-50万=87,945円となります。
①給与所得者の場合、給与以外の所得が20万円以下であれば、所得税の確定申告は不要です。但し、住民税の申告は所得が1円でもあれば申告が必要になります。住民税の申告については市役所へお問い合わせください。
②所得税は、①で申告しない場合は給与所得のみですので、アルバイト先での源泉徴収のみとなります。
住民税は、合計所得金額が45万円以下の場合は非課税となります。
給与所得:8万×12-65万=31万
一時所得:87,945
合計所得金額:31万+87,945×1/2=353,972 ≦ 45万
ですので、住民税は非課税となります。
③扶養親族の合計所得金額の要件は、令和7年以降、58万円以下となっております。よって、353,972 ≦ 58万ですので、扶養親族の範囲内となります。
早速の回答ありがとうございます。
現状では、所得税の確定申告の必要も特にないのですね。
①住民税の申告は区役所でも構わないでしょうか?また、いつまでに行けば良いでしょうか?
②住民税は非課税とありますが、それでも申告しないといけないのですか?

佐藤和樹
① 住民税の申告は区役所でも構いませんか?また、いつまで?
→ はい、区役所(市役所・町村役場)で可能です。
→ 期限は通常、3月15日頃までです(自治体により若干異なります)。
② 住民税は非課税でも申告は必要ですか?
→ 原則として必要です。
理由は、「所得がある人」が申告しないと、役所があなたの課税情報を把握できないためです。
お二方ともありがとうございます。
3月までに区役所に行ってみようと思います。
また、競輪はもう辞めようと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2025年07月19日 19時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。