[税金・お金]一年間110万円 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 一年間110万円

一年間110万円

宜しくお願いします。

贈与は1年間110万円までは、税金がかからないと、理解しています。

主人から、毎月いただくお小遣いを、家で纏めて貯めて、110万円を私の口座に一括に、入金しても、大丈夫でしょうか?

税金のことは、殆ど無知です。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

贈与税の基礎控除は年間110万円まで非課税であり、ご主人からのお小遣いを貯めて一括で口座に入金しても、その範囲であれば直ちに課税されるものではありません。ただし注意点があります。税務署は「形式より実態」を重視するため、単に家計の資金移動にすぎないのか、あるいはまとまった資金贈与なのかを確認します。毎月のお小遣いが生活費として常識的な範囲であれば、贈与税の対象外とされるケースも多いのです。しかし一括入金の際、贈与の趣旨が明確になると課税関係が問題となり得ます。したがって日常的な資金移動と位置づけるなら、通帳や記録を整理し、過度にまとまった金額を移さないことが無難です。

三嶋税理士先生

とてもわかり易いご説明に感謝致します。

有り難う御座いました。

三嶋税理士先生

まだ繋がってますでしょうか?

改めて、過去の通帳を確認しましたら、10年前までですが、年末年始銀行へ行くのが面倒だったため、数年ですが、110万円以上になってました。

その資金贈与というのは、「あげます」「貰います」の双方の合意の認識があった、と、みなされるのですか?

すみませんが、教えて下さい。

本投稿は、2025年09月04日 08時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税金について

    個人でせどりをしている方の作業手伝いで、毎月3万円お金を銀行振込でもらう場合、税金はどのように支払えばいいのですか? 110万円までは非課税ですか?
    税理士回答数:  2
    2019年08月02日 投稿
  • 贈与税。親から貰ったお金の貯金について

    今現在ニートです もうすぐフリーターになります。 親から誕生日祝いやお小遣いを昔から今でも貰っています。 親から貰ったお小遣いやお祝いなど、(自分のバイト...
    税理士回答数:  2
    2021年09月06日 投稿
  • 贈与税の年間限度額について

    親からの贈与は年間110万までは税金がかからないとのことですが、私に100万、同一世帯の夫に100万贈与された場合税金はかかりますか? ご回答のほど、よろしく...
    税理士回答数:  2
    2023年09月21日 投稿
  • 贈与税について。母から500万円入金あり、返却したら非課税になりますか?

    昨年、夫の母から夫の口座にトータルで500万円ほど入金があります。 万が一自分の意思で使用出来なくなった時(認知症や重い病気など)、治療費や施設への費用として...
    税理士回答数:  2
    2023年02月21日 投稿
  • 子供名義の口座への貯金について

    はじめまして。 今年16歳になる娘の口座に、いただいた高校の入学祝いや私たち親からのお祝い、将来渡すためのお金などを入金したいと考えています。ですが、年間...
    税理士回答数:  1
    2020年02月20日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,768
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,527