[相続税]遺産分割と相続 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 遺産分割と相続

遺産分割と相続

遺産分割確定前に相続人が死亡した(二次相続が発生した)場合は、遺産分割はどうなりますか?

税理士の回答

数次相続という言い方をするパターンです。
相続人の相続人が、その相続の遺産分割に加わってきます。

一次相続の遺産分割が確定する前に相続人が死亡した場合、その未分割の持分は二次相続として次の相続人に承継されます。つまり、一次相続の財産は「相続人Aの持分」として確定していない状態のまま、Aの法定相続人に引き継がれ、二重の相続関係が生じるのです。この場合、一次相続の遺産分割協議には、Aの代わりにその相続人が参加する必要があります。結果として、一次相続の分割協議は参加者が増える形となり、調整が複雑化するのが実務上の特徴です。

本投稿は、2025年09月04日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 遺産分割に関して

    代表相続人を選定して、その代表相続人が各銀行や証券会社などからすべての財産を一括して代表相続人の口座に振り込みますが、その代表相続人が一部の財産を公表せずに別口...
    税理士回答数:  1
    2017年06月22日 投稿
  • 遺産分割相続について

    遺産分割協議書にて、祖母の遺産である不動産(会社に貸しています)は全て弟が相続しています。これに関わる固定資産税や都市計画税、貸している会社との敷金も、全て弟が...
    税理士回答数:  4
    2018年04月11日 投稿
  • 相続 遺産分割について

    お世話になります。遺産分割のことでご相談します。父が亡くなりその後相続の連絡がありました。しばらくすると遺産分割協議書が送付され兄から「急いでいるから早く署名·...
    税理士回答数:  1
    2023年11月06日 投稿
  • 遺産分割協議について

    契約者=被相続人、被保険者=相続人(子)、受取人=被相続人となる契約形態となる保険があります。 保険料の支払いは相続人(子)がしていました。 解約返戻金はあ...
    税理士回答数:  1
    2024年03月21日 投稿
  • 遺産分割前の遺産の納税義務

    遺産分割協議中です。長兄なので代表相続人をし、葬祭や相続税の納税、遺産管理、遺品整理等していますが、兄弟姉妹の相続人が勝手な事ばかりで遺産分割がまとまりません。...
    税理士回答数:  1
    2023年06月17日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539