[税金・お金]役員退職金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 役員退職金について

役員退職金について

数年後に一人取締役の会社を清算する予定です。最終報酬月額が役員退職金の基準となりますが、税務署に否認されないためには退職する何期前から予定している最終報酬月額に設定しておけば問題ないでしょうか。
当方、顧問税理士は付いているのですが、法人清算については相談しにくいのでこちらにお尋ねしました。

税理士の回答

「「最終」報酬月額」ですので、最後に受け取った(つまり退職直前の)役員報酬となります。
なお、「最終報酬月額」の金額が実態に合っていない、つまり、業績や職務内容から判断して合理性がない場合には過大とされるリスクがあります。
よって、 何期前から用意するということではなく、実態に応じた役員報酬額にしておく必要があります。

また、業績がいいのに役員報酬を低く抑えていると判断できるのであれば、適正な金額で計算することが認められる場合があります。
この場合には、「1年当たり平均額法」という別の計算方法を採用します。
「1年あたり平均額」とは、類似法人の役員在任1年当たりの役員退職金の平均額をいいます。

本投稿は、2025年11月20日 10時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 役員退職金について

    役員2名いる会社なのですが、今回のコロナウイルスの影響で2名ともに役員報酬を下げました。状況は厳しいため、1名は退職する予定です。退職に伴い役員退職金を退職金規...
    税理士回答数:  1
    2020年05月19日 投稿
  • 代表取締役の退職金について

    決算が11月、役員報酬月額30万円です。 代表取締役の退職金の計算は下記の式だと存じますが、 『最終役員報酬月額』×役員在任期間×功績倍率3 20...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿
  • 退職金算定について

    退職金の計算方法ですが、最終報酬月額×年数×功績倍率 となっていますが、過去の最高報酬月額でもいいと、ある税理士から聞いたのですが? 過去には200万以上報酬を...
    税理士回答数:  1
    2017年08月09日 投稿
  • 役員退職金に関する質問

    わたしが代表で、従業員はわたしのみの1名法人です。 来年会社解散をすることを想定しておりまして、この時の役員退職金の損金算入可能額について質問です。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年11月23日 投稿
  • 就業規則を変更してからすぐに退職金を支給しても問題ないですか?

    退職金について。 現在弊社の就業規則には「退職金はなし」と書いてあります。 これからこれを変更して「退職金あり」とした場合、退職金の額はどうなりますか?...
    税理士回答数:  1
    2019年07月23日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,943
直近30日 相談数
922
直近30日 税理士回答数
1,513