[税金・お金]インボイス - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. インボイス

インボイス

去年の収入が1000万超えてるのですがインボイス登録は必要ですか?
税理士から何の連絡も来てなく気が付きませんでした。
登録しないとどうなりますか?

それと、収入に波があり1000万以下になることもあるのですが、そうなった場合インボイス登録解除できるのでしょうか?

税理士の回答

年間収入1000万円超の場合の消費税の申告義務の判定と、インボイス制度は考え方が違います。
インボイスは、必要があれば登録することで課税事業者になる制度なので、事業者であれば収入に関係なく、インボイス業者の登録は可能です。
 あなたの業種は何ですか?あなたのお客様(お金をくれる人)が事業者でなければ、インボイスは考えなくても良いかと思います。

元請けからの収入のみです。
登録しなくてもよいのでしょうか?

 インボイス登録に関しては、元請けから何らかの指示があったはずです。あなたがインボイス登録をしなければ、元請けはあなたに支払っても消費税上経費にできませんので。元請け会社とっよーく相談をしてください。「私はインボイス登録しなくても良いの?」と。

今支払いから20%引かれて貰ってるんですが、このままでも元請けが大丈夫なら登録しなくて大丈夫だってことでしょうか?1000マン超えてるからダブって消費税払うことになるんですか?

 その20%がどのような性格のものかわかりませんが、元請けも損しないようにしているはずなので、元請けの指示に従っていれば大丈夫かと。
 1,000万円を超えて支払う消費税と、引かれている20%の関係性はなさそうですね。。

本投稿は、2025年11月24日 09時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイスについて

    インボイスについてお聞きしたいです。 ①インボイスは、個人事業主・業務委託で1000万円以下の人が対象とのことですが、インボイスのメリットデメリットを教え...
    税理士回答数:  1
    2022年07月11日 投稿
  • インボイス登録について

    飲食店を個人で営んでおり、売上が1000万円を超えるためインボイス登録をしました。 飲食店とは別でアパートを営んでおり、こちらの課税売上は800万円ほどで...
    税理士回答数:  1
    2023年10月17日 投稿
  • インボイスについて

    インボイスについて2点質問があります。 (1)インボイスの登録をしてないとします。 また仕入れは0円と仮定します。 年間売り上げが100万円だった場合...
    税理士回答数:  1
    2025年02月09日 投稿
  • インボイスについて

    ライブチャットをしています。 インボイスに登録してないのに 10月から消費税分が給料明細に 乗っています。 どう言う意味でしょうか? 教えてください。
    税理士回答数:  3
    2023年10月06日 投稿
  • インボイスについて

    フリーランスで司会業してます。 免税事業主として活動してて多数95%依頼先からインボイス請求書はもとめられてないのですが、一件の依頼先だけインボイス請求書ほし...
    税理士回答数:  3
    2023年07月11日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,062
直近30日 相談数
929
直近30日 税理士回答数
1,558